
環境はlinux mintです。
分割zip(zip, z01, z02...) の解凍テストを行います。
対象となるzipが百数個くらいあるので、バッチ処理(コマンドライン)で行いたいのですが
都合のいいソフトが見当たりません。
何かいいソフトがあれば教えて頂けませんか。
(理想はwinzipコマンドライン版みたいなものを考えています。
なおwineでwinzipインストはインストーラが正常に動作せず失敗しています。)
もしくは、上記を行える別の案でも構いません。よろしくお願いします。
(Linux側のフォルダ共有してwin側で処理 又は HDD移動等以外で)
No.3
- 回答日時:
WinZipでかつ暗号化やパスワード設定がされていないという前提なら cat コマンドで接続したファイルを unzip コマンドで解凍できると思います。
(そのWebサイトは間違っています)例えば、
分割されたファイルのファイル名が 1.zip、1.z01、1.z02 の場合は、
cat 1.zip 1.z01 1.z02 > 11.zip ← 11.zip へ連結
で連結できます。
分割されたファイルのファイル名が 1.z01、1.z02、1.z03 の場合は、
(1.zip とういファイルがない場合)
cat 1.z01 1.z02 1.z03 > 11.zip ← 11.zip へ連結
で連結できます。
unzip 11.zip で解凍でき、この場合 11 とういファイルができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- UNIX・Linux VertualBox でのLinux Mint の活用方法について教えてください 4 2023/08/06 10:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) ファイルを解凍できない! 9 2022/12/12 17:10
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- Mac OS MacBookでターミナルを利用して、 zipファイルにパスワードを付けて、 正しいパスワードを入力 2 2022/06/08 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
office365 ファイルを削除したい
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
消してしまった拡張子(大量のjp...
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
-
ファイルが無いのに4GB以上消...
-
dlopenで目的の*.soファイルを...
-
GnuPGの複合化をパスフレーズ手...
-
ショートカットアイコンと、元...
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
Linuxのディスク。空いているは...
-
2台からなるLANのファイル共有
-
同期センターのマークが出てま...
-
Wordでリッチテキスト形式で保...
-
FATやNTFSのファイルにUNIX のi...
-
m4a
-
コマンドプロンプトによるフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
同期センターのマークが出てま...
-
コマンドプロンプトによるフォ...
-
ファイルの先頭行を全て削除したい
-
mrl→midファイルへ
-
外字ファイル、eudc.tte と e...
-
バッチファイルで変数の中身を...
-
office365 ファイルを削除したい
-
Windows10 フォルダ内の自動並...
-
ファイルの単位
-
ショートカットアイコンと、元...
-
VScodeでjarファイルを開く方法
-
macのdmgファイル(動画)をMP4...
-
バッチファイルからタスクスケ...
-
フォルダ内の一覧を印刷するには?
-
mac ファイルの詳細情報を編集...
-
Excellにて→ファイルエラー:デ...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。試してみましたが単純なファイル分割では無いようです。
バイナリ結合を試した所、壊れましたファイルが作成されました。
(winrarや7z等でテストするとファイル破損と判定されます。)
http://askubuntu.com/questions/31298/how-to-extr …
("2nd ADDED"の所と同じ結果)
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1418104
で見る限り
cat後、結合障害部分をzip -F オプションで修復かけているようなので
それも真似してみましたが、失敗します。(解凍出来ないファイルが作成されました。)
たぶん、WinZipの分割機能が使われているみたいです。
補足を記載します。
現在テストを行いたいzipですが、簡単に言うとサーバのバックアップファイルで
定期的にバッチでバックアッププログラムが動作し、
win環境からlinux環境にコピーが行われています。
バックアッププログラム自体は自分が作成したもので無いため
ソースが無く、ドキュメントも無いため利用されているライブラリ等は不明です。
ただ、動作しているPCにWinZipがインストールされている事を確認しており、
他にそれらしき物が見当たらない事から、たぶんこれを利用しているものと思われます。
試しに、WinZIpをGuiで動作させた所、同じファイルが作成可能でした。
(wzzipの -ysオプション)
他の解凍ソフトでもz01形式は対応していましたので、zip共通規格かと思っていました。
申し訳ないです。
結論から書くと出来ませんでした。
なお、パスワード設定はされていません。
分割時のオプション設定が不明のため、暗号化の件はわからないので
別途手動で分割zipを作成し確認しましたが、成功しませんでした。
バイナリを調べた限り、zip固有先頭配列("PK")はz01側に入っており、
zip側には無いため
バイナリ結合するのであれば、サイトに紹介されているとおり、
z01側が先に来るべきだと思われます。
cat 1.z01 1.zip > 11.zip
ただ、ネットを検索する限り、バイナリ結合ネタは多々存在するので
もしかしたら、バージョンにより分割の仕様が変わった可能性もあります。
使用しているのは最新版のwinzip20.0(11569j)64ビット版となります。
手動で分割zipを作成した時の手順ですが、
WinZipのメニュー→ツール→分割Zipで作成しています。