dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、
「彫りが深い」と「奥目」の造形的な違いを教えて下さい。

A 回答 (2件)

片方の眉の中心とほほ骨に人差し指を当てて睫毛があたらないと、奥目じゃないかな。


そこに「鼻が高い(鼻梁がたかい)」と「彫りが深い」
高くないと「奥目」だと思います。(と、思っています)
うちの娘は「鼻が低い」ので「奥目」です。

この回答への補足

質問文が悪かったようです。すみません。
ちょっとカテと質問文を変えて再質問させていただきたいと思います。
お答えいただきましてありがとうございました。

補足日時:2004/07/02 11:16
    • good
    • 25
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
なんとなく自分のモヤモヤしていた疑問がひとつ消えたように思います。
でも鼻梁の高さだけではないような気もするんです。
いただいたヒントを元に、すこし考えてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/07/01 05:17

「彫が深い」は、


眉の所の骨と鼻筋の骨がででいる
アメリカやヨーロッパの方々に多い顔立ちですね。

「奥目」は、
ただ眼球が奥にある方、ということになるのかな?

眉の骨や鼻筋が特に前にでないで、目の部分が奥にへこんでる状態。

彫が深くても眼球が出てる人もいますしね。
彫が深くて、さらに奥目という人も。

彫が深いのと、奥目は
別物と考えてよいのではないでしょうか?

この回答への補足

質問文が悪かったようです。すみません。
ちょっとカテと質問文を変えて再質問させていただきたいと思います。
お答えいただきましてありがとうございました。

補足日時:2004/07/02 11:14
    • good
    • 7
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

私も別だと思っているんですよ。それで♯1さんの御回答で「奥目」のほうはモヤットがスッキリになった感があるのです。
ただ「堀が深い」のほうがどうも……。

たとえば小学生くらいの子どもに「彫りが深い人の顔っているのは、ここんところをこう描くと、そういう感じに見えるんだよ」と教えるとしたら、と考えるとまだモヤットなんですよね。

お礼日時:2004/07/02 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!