dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主な質問はタイトルの通りですが、それに関連して、お聞きしたいことが幾つかあります。
(1)顔が濃いと言われた場合、良い意味に捉えるべきなのですか?
(2)「顔は薄いけど、彫りは深い」という顔立ちもありますか?具体的にどういう顔立ちですか?
(3)「顔が濃くて、彫りも深い」と、「顔は薄いけど、彫りは深い」では、どちらのほうが美的に良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

先日同じような質問に回答したのですが、回答には主観も入ると思います。

ご了承ください。

>(1)顔が濃いと言われた場合、良い意味に捉えるべきなのですか?

あまりいい意味ではない場合もあるかもしれません。

>(2)「顔は薄いけど、彫りは深い」という顔立ちもありますか?具体的にどういう顔立ちですか?

目の大きさが関係すると思います。
彫りは深いけれど、目があまり大きくない顔。目が細めの顔。
有名人でいうと、西島秀俊さんでしょうか。

>(3)「顔が濃くて、彫りも深い」と、「顔は薄いけど、彫りは深い」では、どちらのほうが美的に良いのでしょうか?

これは好みによって違うと思いますが、日本人は欧米人のような顔を美形だと思う人が多いので、「顔が濃くて、彫りも深い方」が美的に良いと思われるかもしれませんね。

以下、ご参考まで。同様の質問で回答した内容です。

彫りが深い :
顔全体で見ると、各パーツの高低差がある。
鼻が高く、頬が出ていない。
目が大きくて幅も広いので、顔の皮膚より下に目があるように見える。
有名人で言うと、阿部寛さん、平井堅さん、北村一輝さんなど。

顔が濃い :
目鼻立ちがはっきりしているだけで、各パーツの高低差がない。
目は大きいけれど鼻が低い。
鼻は大きいけれど高さがない。
横から見ると、頬の高さと鼻の高さに差がない。
顔のつくりは派手だが、美人とは言えない場合もあるかも。
有名人で言うと、今いくよさん、フィギュアスケートの鈴木明子さん、松崎しげるさんなど。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答ありがとうね!
ベストアンサーにしておきました。
また、お願いします!

お礼日時:2014/09/21 15:28

1)状況にもよるが、必ずしも良い意味ではないというか、半分程度は良くない



2)あまり聞かない表現
 薄い->パーツパーツが小振りでおとなしめと思われる
 彫りが深い->単に凹凸が明確

3)どっちもどっち
 顔が薄いと言う表現自体が稀な言い方
 要は、印象が薄いけど眼窩が深く頬骨が出ている程度の意味

 濃い薄いは良い意味では無い
 
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとう!

お礼日時:2014/09/21 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A