dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン(windows10)を起動するとスカイプが立ち上がります。これを止めさせるにはどうすればいいのでしょうか?windows7あたりだとスタートアップがあってその中にスカイプがあれば起動時に立ち上がるので、これをいじれば解決します。windows10だとスタートアップがどこにあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

回答の補足ですが、スタートアップのフォルダ自体は


C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
に存在します。

ただSkypeの起動時に立ち上がる方法は、スタートアップフォルダにショートカットを置く手法をとっていないため、
Skypeの設定項目から変更して下さい。
    • good
    • 0

Skypeの設定項目に、「起動時にSkypeを起動」というものがあるので、それをオフにすればOKです。



Skypeの
ツール → 設定... → 一般 → 一般設定 → コンピュータ起動時にSkypeを起動
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/20 08:16

10でも私はプロフェッショナルなので、多少違うかもしれませんが、ご参考になれば。



一番良いのは、向かって左下のボタンがスタートボタンになるので、それを押すと、そのすぐ上に、すべてのアプリがあります。その中からSを見るとスカイプがいろいろと出てきます。
それをアンインストールすれば良いようです。完全アンインストールをする方法も書かれています。その後また必要になれば、再インストールする方法も書かれています。
但し、10の場合には、先のアプリのスカイプ部分を右クリックすると、新たな小さな画面が表示され、その一番下にアンインストールという文字が出ますから、それをクリックしたら良いと思います。
https://support.skype.com/ja/faq/FA102/みにマイクロソフトにその手順がありますが、10の手順とは違うようですから、これを基に応用的に進めたら良いと思います。

さらにスカイプアカウントを終了する方法は、https://support.skype.com/ja/faq/FA142?q=10+skyp … です。
但し、加入中で未払い金が発生する懸念のある時には、十分お気をつけて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複雑ですね、ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/20 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!