dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25日から28日の3泊4日で京都旅行を計画していますが日程が決まらず、日にちも押し迫って焦っております。
以前こちらで教えていただいた事をもとに日程を考えてみたのでアドバイスをいただけないでしょうか?
京都駅直結したホテルに3連泊します。
初日はお昼少し前に京都駅に到着。ホテルに荷物を預けて駅中でランチ。金閣寺と龍安寺を見学。
26日は7時半ホテルを出発し、バスで清水寺へ。そこから歩いて産寧坂、二年坂、高台寺、知恩院、八坂神社、南禅寺と永観堂。祇園で夕食をとってホテルに帰る。
27日は朝から観光バスで嵐山。3時間の自由時間で渡月橋、天龍寺、竹林、野宮神社。
団体で嵯峨野のトロッコと川下りをして京都駅に6時頃着。駅でお土産の足りない分など買い揃え食事してホテルに帰る。
28日最終日。荷物は宅配便で送る。あさ8時頃チェックアウトして電車で東福寺へ。伏見稲荷、三十三間堂を見学。
いかがでしょうか?二日目はこの旅で一番行きたい所なので、丸一日使えるこの日にしました。東福寺はすごく混むみたいなので、朝一番に行くために最終日にもって来ました。伏見稲荷はおもかる石のあたりまで。帰りの飛行機は7時20分発です。
最終日、少し時間が余りますでしょうか?
初日の半日に金閣寺をもって来ましたが、金閣寺と龍安寺にするか、銀閣寺の方がいいのか迷っています。
まずは訪れる場所を決めないと交通手段も調べることが出来ないので行き詰まっています。
どうかアドバイスをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ありがとうございます。なにしろバスは1時間に1本、電車はJRの単線でこれまた1時間に1本のド田舎に住んでいるものでガイドブックの複雑な路線図を見ても混乱するばかりで途方に暮れていました。
    細かく行き方を教えていただき、本当に有り難いです。帰りは伊丹空港から19時20分発です。リムジンバスを使おうかと思っているのですが渋滞に巻き込まれないか心配で、何時頃京都駅を出発すればいいのか悩みます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/20 19:05

A 回答 (3件)

No2です


捕捉読みました
最終日三十三間堂が最後なら
京阪電車を七条から祇園四条まで乗車して
加茂川を渡った四条通りの木屋町通り交差点にある階段から地下に降り
阪急特急に乗車(JRと違って特急券はいりません)
茨木市で準急(たぶん着いたホームの向かい側に停車してると思います)
一駅先の南茨木駅で大阪モノレールに乗り換えれば
終点が伊丹空港です
これなら渋滞はありませんから大きな事故が無い限り
時間通りに着くことが出来ます
ちなみに17時17分の出町柳行き京阪特急に乗車すると17時20分祇園四条着
ゆっくり歩いても阪急河原町駅17時40分発の特急に間に合います
茨木駅で準急に乗り換え18時9分南茨木着(真ん中から少し後ろの車両に乗るのが便利です)
少し早足で歩いて頂くとして18時15分南茨木発のモノレールの乗車すれば
18時39分に大阪空港に着きます
京阪電車で門真まで行けばモノレールに乗れるのですが
時間がかかりすぎるので阪急利用がいいのではないかと思います
もちろん三十三間堂をもっと早く済ませれば
他に廻る事も出来るので
その際は若干ルート変更になります
四条通の地下を走っていますので
市内中心部から河原町、烏丸、大宮(壬生寺等へ行くのでしたらこちらになります)
西院(最終日に金閣寺に廻った場合はこちら)に駅があります
大宮と西院は特急が停まりませんので
桂で乗り換えになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても詳しく丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。帰りの飛行機に確実に間に合うように、教えていただいた通りに移動したいと思います。
本当に本当にありがとうございました。心から感謝いたします。

お礼日時:2015/11/21 15:36

この三連休がピークだと思われますので


この行程で大丈夫だと思います
最終日の東福寺、伏見稲荷、三十三間堂はちょっと行ったり来たりすることになりますが
京阪を利用すればそれもそんなに無駄な動きにはならないと思います
京都駅から金閣寺へはバスもありますが
嵯峨野山陰線で円町駅まで行ってそこからタクシー利用が早いと思います
もし道が混んでいたらタクシーを降りて歩く
バスだと途中下車は出来ませんのでこれも早く着く一つの手です
円町駅からは大通りの西大路通りを通らず
一つ西の佐井通りを通るよう指示すれば
金閣寺のすぐ近くまで踏切はありますが
信号が無いのと北行の一通なので早く行けます
金閣寺から龍安寺へはバスはありますが市バスの59系統の一系統だけですから
混んでいる可能性が高いのでタクシーの方がいいと思います

飛行機は伊丹か関空かで帰りの交通手段が変わるかもしれませんので
捕捉をお願いします
この回答への補足あり
    • good
    • 0

京都市在住です。

大変よく練られたプランだと思います。素晴らしいです。

初日は金閣寺+龍安寺をオススメします。銀閣寺は建物もお庭も素敵ですが、金閣寺+龍安寺に匹敵するほどではないと思います。銀閣寺から哲学の道もなかなか捨てがたいですが、金閣寺の舎利殿と龍安寺の石庭は一度は見ておいて損のないものだと思います。

2日目はかなり歩くプランになっているのでそこが少し心配です。三年坂・二年坂はその名の通り坂なのでキツい階段が続きますし、1本道ではないので行ったり来たりすることもあるかもしれません。また、知恩院を回って南禅寺まで行き、さらに永観堂まで上るとなると距離もアップダウンも相当なものになりますので、ラクな靴を履いて行かれる方が良いと思います。

3日目の川下りはその日の気温に寄ってすごく寒い時があります。川べりは気温が低いので。暖かい格好とカイロ等を持って行かれた方が良いと思います。まぁ嵐山散策してる時には暑く感じるかもしれませんが。

最終日はこの時期の東福寺と伏見稲荷はどうあがいても混んでるので、状況に応じて三十三間堂をキャンセルする位で気持に余裕を持って行ったほうが良いと思います。おそらく時間が余ることはないと思います。

天気予報では今のところ曇天気味のようですが、良い旅行になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても心細くて、悩みに悩んでいたのですが、このプランで行きたいと思います。気持ちが軽くなりました。
優しいお言葉にじぃ~んとしました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/20 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!