
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分で図を書いて、角度とか入れていったらどうでしょうか?
垂直33度、というのは
「画面の縦にぴったり映っているものは、仰角 +33/2 度〜 -33/2 度」
ということです。
物体までの距離を L 、物体の高さを H とすると
(H/2) ÷ L = tan( 33/2度)
という関係になります。
Hが判っているなら、Lを求めることができます。
ここで、画面より小さく映っているものを考えると
・高さ h の物体が距離L にある、と考えると
(h/2) ÷ L = tan θ
という関係になります。
h:Hは、画像上での物体の高さと、画像全体の高さの比になります。
・高さ H の物体が遠くの距離L' にある、と考えると
(H/2) ÷ L' = tan θ
です。
・写り方が同じ、ということは、角度θは同じです。
以上から順番に計算していけば、 L' が求まります。
と、ここまでは理想的な場合の話し。
正確には、画像の中央と周辺とで写り方が違ったりするので、いろんな補正が必要です。
あるいは、誤差を承知で、 1ドット = 33 / 縦の画素数 度 で近似解を求める、というのも手かもしれません
ご回答ありがとうございます。
おかげさまで計算方法わかりました!
画像の歪みなどについてはカメラのキャリブレーションである程度は補正できます。
ベストアンサーに選ばさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
カメラの画角(仰角+俯角)はCCDのサイズやレンズの望遠その他の状況で変わる。
あらかじめ画角が分かっていなければ画像から仰角を計算することはできない。
既知の距離にある対象を撮影して縦横何mの範囲が撮影されるか計測し画角を求め、実際の計算の元にするのが筋である。
Wikipediaより「主なレンズの画角」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E8%A7%92 …
ご回答ありがとうございます。
画角は実測してあります。質問のところに補足で入れてありますが、水平43度、垂直33度です。
この画角から、先ほどの「電柱の例で示されている迎角あるいは俯角」を求められるのでしょうか?
自分の認識では、図で示していただいた斜辺の長さが必要になると思うのですがいかがでしょう。
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
三角関数の話はインスピレーションを刺激しませんでしたか。
(図を描くのが面倒で、”DeadLift800”さんの直感に頼ってしまったw)
高さ15mの電柱が2本並んでいる。
手前の電柱は仰角45°、奥の電柱は仰角30°である。
それぞれの電柱までの距離は何mか。
という問題だろう。
電柱の天辺から観測点への俯角はそれぞれ、45°、60°だから
15×tan45°
15×tan60°
の計算で求められるはずだ。
画面の中に映っている映像に歪が無く投影図と等しいとするなら、
画像中の物体の長さから仰角が何度になるのかも、同様にtanの計算で求められる。
…だろ?
実際にはレンズの特性やら何やらで歪があるので、そこは実情に合わせて補正してください。

ご回答ありがとうございます。
tanの計算は理解できるのですが、画像から仰角をどのように求めるのでしょうか?
度々すみませんがよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
「カメラのしくみ」で検索すると、レンズを通して像を結ぶ様子が描かれた画像が見つかると思います。
その図を見れば、物体と像のは相似の関係にあり、三角形の相似を使って距離等を求めることができそうだ、ということがわかります。
が、そのためには、いろんな情報が足りません。
例えば、画像では同じ大きさでも、望遠レンズを使って遠くのものを大きくしたものか、広角レンズを使って近い距離で撮影したものかはわかりません。
ご回答ありがとうございます。
すみません、説明不足でした。
レンズは単焦点で、画角は水平43度、垂直33度です。
同じ大きさの物が1つの画像の中に複数映っています。
物体の大きさは撮影距離に反比例して見えるということまでは理解できているのですが、そこから相対距離をどのように計算すべきかで悩んでおりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2022/03/24 16:07
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 超常現象・オカルト 画像有り!)昨日心霊スポットへ出かけ写真を撮りました。 画像上の黒い警察官の様な謎の物体が写りました 2 2022/04/18 23:26
- Excel(エクセル) スプレッドシート 関数で集計したい 2 2023/01/08 17:09
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- エステ・脱毛・美容整形 顔の歪みを治す、マシにする方法はありますか? 画像のようにおでこの奥行き、エラの大きさ顔全てが左右非 2 2022/09/15 16:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
レンズは単焦点で、画角は水平43度、垂直33度です。
同じ大きさの物が1つの画像の中に複数映っています。
物体の大きさは撮影距離に反比例して見えるということまでは理解できているのですが、そこから相対距離をどのように計算すべきかで悩んでおりました。