No.3ベストアンサー
- 回答日時:
状況としては、等速で回転する円板上に小物体が載っていて、その小物体が円板の回転とともに等速円運動していることを考えているのですよね?
そのためには、基本的なことを確認しておく必要があります。
まずは摩擦力の方向についてです。摩擦力の方向は、動摩擦力なら物体が動く方向と逆方向に、静止摩擦力なら動こうとする方向と逆方向に働きます。
次に等速円運動についてですが、紐に結んだ小石を振り回して円運動ささえたとき、紐が切れると、円の接線方向に飛んで行ってしまうことはご存じでしょうか?ある瞬間に円の接線方向の速度をもった小石が飛んでいかないためには、紐がグイッと引き戻さないといけないわけです。紐が切れてしまうとその力が働かないので円運動にならず、接線方向に飛んでいってしまうのです。
ある瞬間に円板が回転しはじめたとして、その瞬間は、小物体と、小物体が接する円板の微小部分は、円の接線方向に動こうとしています。従って、小物体はその慣性により接線方向にそのまま動いていこうとします。ところが円板の微小部分は周囲と結合していますから、違う方向、微分的考え方では円の中心方向へ動こうとします。
このとき小物体と円板との間の摩擦力はこの動きを妨げる方向に働きますから、円板に対して円の中心から外側に向かって働きます。そのため作用・反作用に法則により、小物体には、円の中心方向に摩擦力の反作用が働くことになります。これが小物体の向心力となっています。
摩擦力は二物体間の相互作用ですから、相対的位置関係のズレ方に注目する必要があるのです。それに気づかずに、小物体の速度の方向だけを考えたことによる誤解だと思います。
ありがとうございました。
最初に、円板が動き始めるときを想像していたので
難しかったようです。動いてる状態から急に摩擦が
無くなると考えるとうまくいきました。
No.2
- 回答日時:
等速円運動の加速度の方向は常に中心の向きです.この場合だと,静止摩擦力がこの加速度を生み出していることになります.
接線方向については,慣性の法則によって物体は摩擦の力を借りなくても勝手にすすみますね.
円運動だとわかりにくければ,たとえば,等速直線運動している板の上に乗っている物体を考えてみてください.
この場合,物体も板と同じ速度で等速直線運動していますが,板と物体の間に摩擦は働いていません.
板と物体は見た目は一緒に動いているように見えますが,進行方向にはお互いの間の何の力も働いていないのがわかりますか?
板と物体はそれぞれ独立に慣性の法則によって等速直線運動をしているだけですね.
No.1
- 回答日時:
ちょっと面白いサイトを見つけました。
http://www.sci-museum.jp/news/text/kadan/dan9912 …
私高校を卒業してからもう30年近くなりますので詳しい事は忘れていますが、
コリオリの力
遠心力
位は判っているつもりです。
質問者様は現役でいらっしゃると思うのでもっとよく理解できるのではないかと思います。
全くの的はずれだったらご免なさいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
遠心力
物理学
-
水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回
物理学
-
なぜ? 静止摩擦力の向き
物理学
-
-
4
回転する円盤、摩擦の向きと摩擦のする仕事。なぜ
物理学
-
5
(問題) エレベーターの床上に体重計を置き、その台の上に質量50kgの人が乗っている。 このエレベー
物理学
-
6
バネ振り子のバネの長さをもとの長さの2倍にすると、周期はどうして√2倍になるのですか?
物理学
-
7
高校物理、等速円運動
物理学
-
8
問2なのですがなぜ垂直抗力は仕事をするんでしょうか。垂直抗力は小球の運動方向に対して垂直なので仕事を
物理学
-
9
弦の振動の問題で おもりを変えたりとか波長を変えたりすると 振動数や音の速さが変わるっぽいのですが、
高校
-
10
e^-2xの積分
数学
-
11
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
12
コンデンサーを充電しているのに、スイッチを開いた直後はコンデンサーに蓄えられているエネルギーがゼロの
物理学
-
13
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
14
大学の記述入試で外積は使えますか?
数学
-
15
オゾンの酸化数
化学
-
16
負極と陰極
化学
-
17
定常波と定在波の違いについて
その他(自然科学)
-
18
<<単振り子>>最下点通過のときの糸の張力?
物理学
-
19
硫酸酸性って何
化学
-
20
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
日本語
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報