dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩分のとり過ぎは高血圧、糖分は糖尿病につながりますが、皆さんの食生活の中で、“とり過ぎているなぁー”と感じているのはどっちですか?
どんな食べ物が好きだから、よく食べるのでそうなっていると思いますか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


私は「塩分」でしょうね。(糖分もあまり気にしないほうですが・・・)
塩分が多いと思っている好きな食べ物(よく食べるの)は、
ラーメン・味噌汁・漬物・魚の塩焼き(塩鮭)・塩せんべい類・それにフライ類やサラダにはソースではなく塩を振りかけるのが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩分ですか・・・
最近は塩分に気を遣っていますが、表示を見てもすぐに1g2g摂ってしまいますね。
>ソースではなく塩を振りかける
パラパラではなくて、パラ程度だったらいいかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/27 11:58

うちは旦那さんの好みで、あっさり薄味なので、あまり塩分は取りません。


だから、相対的に糖分ですね。甘いもの好きなので。
でも取り過ぎには気をつけていますよ。
義父が糖尿病なんですが、一生ものの持病で苦労していますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糖尿は遺伝するのでしょうか?
だったら、なおさら気をつけなければいけませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/27 12:00

塩分を取りすぎてます



甘いものが嫌いで、お菓子も果物も食べません。
和食はやたら塩分が多いです
醤油、味噌、干物、漬物など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、和食は塩分が多そうですね。
最近は表示に気をつけて買っていますが、干物や味噌、しょう油などは、どの位の量でどうなのかちょっと分かりませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/27 12:02

僕はどちらも摂り過ぎてはいないと思います。

どちらをより多く摂っているかといえば糖分だと思います。甘いものが好きなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘いもの好きは多いですね。
私も好きですが、果物の果糖はどうなのでしょうね・・・
お菓子を控えて果物を食べるようにしています。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/27 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!