
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
何度もすいません。つまり結論としては、たとえば「iコンシェル」で、「設定」→「アプリ」→「すべて」タグ→「iコンシェル」で、
「強制終了」の右側に「無効にする」と出たならroot化されてない端末です。
「強制終了」の右側に「アンインストール」と出たならroot化済みの端末です。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
>後、iコンシェルなのですが無効にすることはできますが、Root化されていたら無効ではなくアンインストールできる。ということですか?
はい。その通りです。root化していれば削除することが可能になります。
なのでdocomo謹製の要らないアプリをごっそり削除したい、というのがroot化の理由という人もいます。
ただしdocomo端末では、docomo謹製のアプリ集団まで全部揃った状態での動作の検証をしているはずなので、初期のdocomoアプリを削除したためスマホの挙動が不安定になるという場合も、絶対にないとは言い切れません。
理屈の上では大丈夫なはずですが、あくまでroot化は自己責任が大原則です。
No.5
- 回答日時:
No.3の人ではないですが・・・。
>具体的に教えて頂きたいのですが、何のアプリがRoot化によってアンインストールできますか?
なんでも。インストールしてあるアプリなら全部消せるようになります。
たとえばDOCOMOの端末なら羊のキャラクターが動き回る「iコンシェル」など、docomo謹製のアプリがあり、それらdocomoなんちゃらと名の付くアプリは普通だと削除しようとしても削除できないのですが、root取得後は綺麗さっぱり削除できるようになります。
これ、自分には絶対必要としないよなーと思うdocomoアプリ(iコンシェルとかエリアメールとかオートGPSとか)を選んで削除してみるのが一番手っ取り早いと思います。
やっぱり後で必要になる時に困るから、ということであるなら、Googleアプリでも同様の確認ができます。
Google謹製のアプリで、とりあえず消えてもかまわないもの(たとえばGooglePlayブックスなど)をアンインストールしてみて、綺麗さっぱり消せたならその端末はroot化済みです。まだroot化していなかったらアップデーター分は消せてもアプリ本体は消すことができませんから。
SIMフリー機ではわかりませんが、少なくともdocomo端末では無理です。
また、Google謹製のアプリならGooglePlayからそのアプリの最新版をDLすることができるので、あとになり「やっぱ必要になった」という時でも再入手することができます。(ただし最新版しか入手できなくなります)
あと、余計なことですが、
回答に対するお返事は補足コメント欄に書くより、お礼欄に記入したほうがいちいちスクロールさせたり回答に対応した補足を探さなくてよくなるため、読みやすくなります。
なのでお礼欄に書くようにして下さい。
回答ありがとうございます。
こちらの使い方もわかりませんでしたので、教えて頂きありがとうございました。
Root化についても、そういったものも消せるようになるのですね!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホをroot化したいのですが一番簡単にできる端末教えてください 2 2022/12/02 00:58
- Android(アンドロイド) Androidスマホの時刻の自動同期の頻度を短くしたい 4 2022/12/02 17:29
- UNIX・Linux メールアドレスにホスト名が入らないようにする設定 2 2022/06/23 21:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホで、お店では非対応で、全て自分で対応をしないとダメなので、その格安スマホが壊れた場合は、ス 7 2023/04/23 21:50
- LINE ライン内のトークをすべてコピーして、他スマホやPCで見る方法はありますか? 家族のスマホのライングル 1 2022/04/03 08:45
- アプリ 少しお伺いしたい義が御座いまして、こんなメッセージが出てくるのですが、どうしたら良いでしょうか❓❗ 2 2023/05/23 12:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ oppo reno 7A 2 2023/03/04 20:46
- UNIX・Linux ファイル・フォルダーの削除方法 2 2022/05/19 14:04
- docomo(ドコモ) docomoのスマホを使っています。 タブレットを新しく使うにあたり、インターネットをしたいのですが 2 2022/06/30 08:25
- Wi-Fi・無線LAN 質問です。 現在 ネットギアのWi-Fiルーターを 家で使用しています ルーターの管理ができる 携帯 4 2022/04/28 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールアイコンが消えた出し方...
-
ギャラクシー SC-03Dなの...
-
Androidのバージョンは何以降だ...
-
アンドロイド端末へhuawei Musi...
-
端末変えてもメールアドレスと...
-
パソコンってそんなにウイルス...
-
AndroidでアプリをSDカードにう...
-
Androidアプリのコピーは可能な...
-
日本語の添付ファイルが壊れな...
-
Andoroidアプリの転送について
-
Androidってなぜ画像や動画のダ...
-
携帯で音楽をダウンロードして...
-
Android端末で、広告が画面いっ...
-
Android Marketについて
-
Iモードのブラウザは何ですか?
-
Android端末のAppleIDを変更し...
-
iフィルターの外し方を知ってい...
-
スマホデータの引き継ぎについて
-
自分はAndroid端末を使っていて...
-
AQUOSのスマホを使っているので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールアイコンが消えた出し方...
-
andoridで、端末に保存されたht...
-
ゲームの動作が重いので、調べ...
-
スマホの通信量が急に増えました
-
最近、AndroidのYouTubeアプリ...
-
Wi-Fiを使わないアプリはありま...
-
メルカリのことで。 機種変更し...
-
Android端末のAppleIDを変更し...
-
Android端末で、広告が画面いっ...
-
ネットワーク利用制限について...
-
最近のスマホは端末のサイズが...
-
perfect viewerというアプリをK...
-
楽天ハンド5gに機種変したので...
-
至急:Androidの再起動時の異常
-
らくらくスマートフォンは、他...
-
AndroidのKindleアプリって本消...
-
ひとつの端末にモンストを2つ...
-
ハングアウトはアンインストー...
-
スマホ(Aiphone)のアプリ(レコ...
-
スマホ(Android)に、MediaMonke...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
どのようにアイコンが表示されるのでしょうか?
よろしければ、画像などがあればお願いできませんでしょうか?
アイコン以外で、わかる方法があれば教えてください。
回答ありがとうございます。
具体的に教えて頂きたいのですが、何のアプリがRoot化によってアンインストールできますか?
すみません。
後、iコンシェルなのですが無効にすることはできますが、Root化されていたら無効ではなくアンインストールできる。ということですか?