dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

格安スマホで、お店では非対応で、全て自分で対応をしないとダメなので、その格安スマホが壊れた場合は、スマホを二台持ってたら、もう一台でお問い合わせに連絡するか、親や兄弟や友達のスマホから連絡をしてもらうか、PCやタブレット端末を持ってたら、それで連絡をするのですか?他に方法は、ありますか?

A 回答 (7件)

>格安スマホで


この言葉が浸透しちゃっているから訳が判らないのです。MVNOまたはサブブランドの事ですよね?

>その格安スマホが壊れた場合は
まぁスマホが壊れた時の話なのは判るけど、実際iPhone使っている人だっているし、格安スマホと言い切れないんだよ。

修理するなら対応は1つではなくマチマチなんですよ。
そのスマホの購入店での対応になる事も有ればスマホメーカーが対応する事もある。
だからそれが店舗だったりキャリアだったりする事も有ります。

MVNOなど使う場合、故障時は古いスマホを引っ張り出してきてそれで対応したり自分でSIMフリーを買ったりしてSIMを入れ替えます。

故障修理になっても代替機なんて貸し出してくれませんからその点も自分で考えておかないと故障時は痛い目あいます。
    • good
    • 0

家伝量販店で購入し、家電量販店のオプション保証を付ければ、購入した量販店で受付してくれると思いますよ



確認が必要ですけど
    • good
    • 0

>他に方法は、ありますか?


SIMに問題が無いないなら、家電量販店のSIMフリーコーナーか、メーカーのオンラインストア、楽天リーベイツなどで購入すると思います
スマホは消耗品ですから

ちなみに初期不良にあたった時は、窓口がメールでしたのでパソコンからメールしました
以前使用してスマホ(予備)にSIMを入れ変えて、しばらく使用していました

あえてするなら家族の端末を借りて、自分で連絡します
Webでログインすればいいだけなので
友達はないです
友達に借りるくらいなら、インターネットカフェいきます
    • good
    • 1

そもそもスマホは高価なのでまずは最強のスマホカバーを買う、スマホもある程度のスペックのものを買う。

これが鉄則です。

物理SIMの場合、他の端末に刺してプロファイル入れれば動きます

なのでお問合せ?そんなものは不用ですよね

そもそも店がないから初期設定も自分でやるんですからね

ちなみに僕は新婚旅行でiPhoneが水没し、格安SIM契約していました

iPhoneの修理交換を旅行後に行い、初期設定をして即日使えました

元々iPhoneは店で修理不可でしたので何も変わらないかったです

今は町での修理もある程度アップルで認められていますので尚更簡単ですね

iPhoneを使うなら問い合わせ??は関係ありません

アップルの修理か非正規修理になりますからね
    • good
    • 0

メーカーにより修理受付の方法が異なる


自身でメーカーに出す場合もあれば、代理店からメーカーに修理に出してもらうって方法もあるだけ。

メーカーに自身で問い合わせになるだけですね。
メーカーによっては、電話かネットのフォームで受け付けてくれる場合もある。
メーカーによっては、近くに契約の代理店とかがあり、そこに持ち込んでも対応してくれる場合もありますね。
すべて、メーカーにより対応が異なりますから。

MNOなら、携帯電話会社でもあり、メーカーでもあった。
だから、何かあれば、代理店にかけこめばよかった。
でも、MVNOは、携帯電話の契約とメーカーは別です。

Apple
https://support.apple.com/ja-jp/repair

SONY
https://www.sony.jp/support/xperia-sp/repair/onl …

シャープ
https://jp.sharp/support/rp_4649.html

NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/repair.html

KDDI・沖縄セルラー
https://www.au.com/support/service/mobile/troubl …

ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/support/repair/
    • good
    • 0

>その格安スマホが壊れた場合は


基本的にそこへんまでの救済措置を考慮したうえで契約し利用するもんです。
なので自分のアカウントなどまでしっかり把握しておくべき。

て、端末補償さえもアテにしてないユーザーのが多いと思いますよ
なので壊れたらじぶんでどうにかする。
    • good
    • 0

他の方法は、スマホを購入したキャリアのテクニカルサポートへ電話をする方法が有るが、スマホのメーカーに問い合わせて下さいと 言われますので、問い合わせ先を聞いてメーカーに 電話をする事になります。



なので、メーカーに電話をするのが、良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!