

Windows10 HOMEをクリーンインストールしました。
PCはASUS Transbook T300Chiという2-in-1です。
Edgeを起動したところ
「ビルトインAdministratorアカウントを使ってMicrosoft Edge(この部分は)を開けません。別のアカウントでサインインしてやり直してください。」というメッセージがでました。
調べてみると、ビルトインAdministratorとはシステムに最初から用意されているカウントだとのこと。自分でアカウント名やパスワードを入力して作成したアカウントとは別に存在ということだと思います。なぜ今回は自分で作成したアカウントがビルトインAdministratorになっているのでしょうか?
windows7、8はビルトインAdministratorは非表示になっているそうですが、Windows10の場合は自分で非表示にするということであっていますでしょうか?また、WindowsXPの時代も1アカウントで使っていましたが、その頃はそのアカウントがビルトインAdministratorだったのですかね。
安全のためにビルトインAdministratorは無効にしておいたほうがいいと書いているサイトがちらほらあるので無効にしたいのですが、そのためにはWindows10を再クリーンインストールしてAdministrator/passwordというアカウントを自分で作り、その後常用するアカウントをもう一つ作るということになります。そして、先に作った「Administrator」というユーザーを無効にするという事になります。
本当にこういう過程でいいんでしょうか?
Googleで検索した様々なサイトでは、もともとシステムで用意されているという事なので、本当にこの過程を踏む必要があるのか、適切な手順なのか不安です。これまでWindows95からWindows7まで自作、新規インストールを経験していますが、恥ずかしながらビルトインAdministratorという概念を初めて知りました。
一番一般的な方法をご教授いただきたいと思います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>自分でつくったローカルアカウントがなぜかビルトインのAdministratorだと認識されたので
Administratorと
AdministratorS←の見間違いでは無いのでしょうか?
----------
ビルトイン←と盛んに書かれていますが、プリンシパル←の事でたら(20種類位、存在します)
我々が作れるのは、(msアカウンと)とローカルユーザーで(AdministratorS)と、権限の限定の(一般userS)の二つのみ。
例えば、ユーザー名は好きな名前を付けられますが、プリンシパル・ユーザーで有る、Administrator←と言う名前のユーザーは作れません。
見間違えてはいませんでした。
>ビルトイン←と盛んに書かれていますが、
windows10の吐き出す言葉を忠実に書いている次第です。
話がだいぶそれて来てしまったようなのでここで閉めさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
windows←(旗)キーとX←を同時に押すと、コンピューターの管理と言う文字がでます。
但し、Proでの場合ですが、homeで試して見て下さい。
------------------
それと、(net user administrator /active:yes)←で、Administratorを引っ張りだすと、(window7まで)は、他のsystem部分に障害が出る機種が有るとかで、機器が最悪に見舞われて、どうしてもadminiが必要以外は「net user administrator/active:yes」←は、出来るだけ使わない用にとの記事が良く載っていました。
8.1や10では、判りませんが。
---
今回、adminiを引っ張り出したいのでは無く、隠したいと言う質問だと思いますので、安易に 「net user administrator/active:yes」←の実験は見あわせた方が良いかも。
--
補足にも書いたのですが、質問がわかりにくかったかもしれません。
Windows10 HOMEにおいて、
インストール時に作成したローカルアカウントでEdgeを起動したりすると、
「ビルトインAdministratorアカウントを使ってMicrosoft Edge(この部分は)を開けません。
別のアカウントでサインインしてやり直してください。」というエラーがでました。
これの対処法を知りたかったのです。
自分でつくったローカルアカウントがなぜかビルトインのAdministratorだと認識されたので、
その対策を知りたかったのです。
ビルトインAdministratorの表示・非表示の方法ではないんです。
クリーンインストール時にWifiに接続せず、
ローカルアカウントのみ作成してWindowsを使い始めると、
私の環境では再現率100%でビルトインAdministratorでEdge起動するなと怒られます。
ただ、数時間使い続けたり、
一度Microsoftアカウントに変更してローカルアカウントに戻したりすると
解消されるようです。
No.3
- 回答日時:
home editionでは「ローカルユーザーとグループ」が表示されないので、administratorの表示/非表示設定が簡単にはできませんが、コマンド操作でそれができます。
コマンドプロンプトは、「管理者として実行」する。
「net user administrator /active:yes」を入力して「Enter」キーを押す。
「コマンドは正常に終了しました。」と表示されれば完了。
再起動すれば、ログオン画面に「Administrator」が既存ユーザーと共に表示される。
####
よく見たら、No.2さんと同じでした…
補足にも書いたのですが、質問がわかりにくかったかもしれません。
Windows10 HOMEにおいて、
インストール時に作成したローカルアカウントでEdgeを起動したりすると、
「ビルトインAdministratorアカウントを使ってMicrosoft Edge(この部分は)を開けません。
別のアカウントでサインインしてやり直してください。」
というエラーがでました。
これの対処法を知りたかったのです。
Administratorではなく自分でつくったローカルアカウントが
Administratorだと認識されてしまうことの対処法を知りたかったのであり、
表示・非表示の方法ではないんです。
クリーンインストール時にWifiに接続せず、
ローカルアカウントのみ作成してWindowsを使い始めると、
私の環境では再現率100%でビルトインAdministratorでEdge起動するなと怒られます。
Administratorはしっかり隠れて存在しております。
No.2
- 回答日時:
管理者権限を持った登録ユーザーではうまく実行できないインストール等がある場合はAdministratorで実行する必要があります。
Windows Vista以降、Administratorは通常は見えなくなっていてコマンドプロンプトで以下の操作を行うことによりログイン画面に表示されるようになります。
(1) 既設の管理者権限のユーザでログイン
(2) スタートメニューのアクセサリのコマンドプロンプトで右クリックし、「管理者として実行」を選択
(3) コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行
net user administrator /active:yes
(4) ログアウト
これでログイン画面にAdministratorが表示される
[注意]Windowsの種類(HOMEとかUltimateとか)で多少異なる場合があります。
この状態ですとAdministratorのログインパスワードが未設定ですのですぐに設定してください。
Windows 10でも上記(1)~(4)は同じですが右クリック時のメニューが少し違っていたと思います。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
10HOMEと言う点と2-in-1と言う点で
一般的スタンドアローンのPCとは条件が異なるのかも知れませんが。
--------
ユーザー(アカウント)を表示非表示にするには、従来は、管理→ローカルユーザーとグループ→ユーザー←と、辿り→ユーザー←そこに表示されてる(Aministrator)←開き←アカウントを無効にする←☑
---
勿論、一人も、管理者が居ないと、操作が出来なく成るので、別のユーザー←(admini+userS)←で確保して置きます。
--------
本来は、ビルトインAdministratorを隠して仕舞うと(管理ユーザーが一つだと)PCに不具合が出た時、別の管理ユーザーにて、作業をしなければ成らない事が起きますので、(管理ユーザーSとして)2つは常に使える様にして置くべきです。
管理から操作すれば、同一ユーザーに対して、(管理者と唯のユーザーの)両方の権限を付与して、常時使うのは、唯のユーザーで、右クリックした時のみ管理権限が使える(設定で)使います。
-------
10Proで無い、HOMEでは、どうやって、デスクの管理を開くのかは(私は、Proしか)扱った事が無いので判りませんが。
ご返信ありがとうございます。
さらに調べていて、Windowsのバージョンの差よりも、HOMEとProfessionalでも仕様に違いがありそうだとはわかってきました。私もProfessionalしか使ったことがありませんでした。
今回はWindows8.1 HOMEがプリインストされたPCにDLしたWindows10なので、そのままHOMEとしてインストールされるようですね。どうやらこれが今までと勝手が違う原因なのかもしれません。
これまでのPCは自分しか使う人がいなかったので、ワンアカウントで使っていて常にビルトインのAdministrator権限のユーザーで使っていたようなのですが、今回はEdgeなど開けないなどビルトインAdministrator権限だと逆に不便なこともありました。
設定でこの制限を解除することもできるようですが、別アカウントを作ったほうが余計なトラブルにも見舞われずにすみそうですので、そうしようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でアカウントの調子が悪いので、userを新規作成してそこへデータを引き継ぎたい 1 2023/02/16 00:46
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- Web・クリエイティブ 創作活動について質問です。 ・自分が過去に虐められたり人間関係で悩んで部活やクラスで孤立した経験等を 2 2022/10/10 22:14
- Windows 10 Windows10のノートPCで子供の利用を管理できますか? 5 2023/04/04 18:28
- X(旧Twitter) 【至急】twitterを乗っ取られたのでしょうか? 1 2022/09/08 02:34
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
オフィス2019インストール済み...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
ビルトインアカウントの意味
-
Thunderbirdのメールアカウント...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
win10、家族のPC、私のデスクト...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
LocalSystemアカウントについて
-
Mac OSX Tigerのユーザ名を変更...
-
Windows10 色々と反応しません…...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
Administratorが二つできた
-
アカウントの並び替えにつきま...
-
Windows10 ログイン画面で複数...
-
Windows7 アカウントを標準から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
LocalSystemアカウントについて
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Mac起動時に毎回勝手にフォルダ...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
アカウントを使い分けるメリッ...
-
オフィス2019インストール済み...
-
ビルトインアカウントの意味
-
別のMacへのGoogle Chromeのデ...
-
管理者なのにアプリインストー...
-
Windows7 アカウントを標準から...
-
Thunderbirdのメールアカウント...
-
アカウントの並び替えにつきま...
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
おすすめ情報
ちなみにこれまではXP自体からProfessionalしか使ったことがないため、今回初めてHOMEを使います。その違いによる現象でしょうか。
ありがとうございます。
登録者権限のユーザーでうまく実行できななどの現象は発生していません。
質問文に書いたように、逆に「ビルトインAdministratorでは実行できません。」というメッセージが出ているのでご質問いたしました。
回答いただいたのにすみませんが、簡単にいうと回答して頂いた内容と逆で、Administratorでログインしたくないのに、最初から勝手にAdministratorになっていることで困っている次第です。
ちなみに現在Windows10を回復パーティションから初期化しましたが、ユーザー名にAdministratorと入力しようとするとできませんね・・・。
なんと、そもそもビルトインAdministratorだと思っていたのが、そうではありませんでした!!
そもそも、質問を立てた動機は、最初に作ってサインインしたアカウントでEdgeを起動したところ
「ビルトインAdministratorアカウントを使ってMicrosoft Edge(この部分は)を開けません。別のアカウントでサインインしてやり直してください。」というメッセージがでたためです。
これはビルトインAdministratorなのだと思い込みました。
ところが実はこれはやっぱりビルトインAdministratorではなく、ビルトインAdministratorは非表示で別に存在していました。なぜビルトインAdministratorでもないのにこのようなメッセージが出たのかわかりませんが、Windows10もしくはこの機体の不具合だと思います。
おかげで混乱してしまいました。