
初めての投稿です。
今回PCを購入しデュアルディスプレイにしたいと思ったのですが1台しか検出されずに困っています。
使用しているグラフィックカードはnvidia geforce gtx 960を使用しています。
DVIで接続しているモニターは使用できているのですが、もう1台をDisplayPortで接続しても検出することができません。
DisplayPortで接続しているコードはMacLab.1.8 DisplayPort HDMI変換ケーブルを使用しています。
あまりPCに詳しくないので教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
良かったですね!"DisplayPortを違うところに差したら無事映りました!!" とあるところを見ると、グラフィックボードにDisplayPortが2つ以上あるようですね。接触不良やコネクタの押し込み不足の可能性もありますが、問題解決はこちらとしてもうれしいことです。
下記は、MSIのGeForce GTX960ですが、DVI/HDMI/DisplayPort×3ですね。これあたりかな?
http://kakaku.com/item/K0000764208/spec/#tab
そのグラフィックボードであってると思います!
たしかに接触不良の可能性はありますねT_T
でもデュアルディスプレイ以上にすることはないのでこれ以上はDisplayPortを使わなくてもよさそうです^ ^
No.2
- 回答日時:
先ず、デュアルディスプレイを行わないで、DisplayPort単独でディスプレイが表示できるかどうか、確認して下さい。
DVIの方は、問題ない訳ですから、DisplayPort側のディスプレイが表示できるかどうかです。MacLab.1.8 DisplayPort HDMI変換ケーブル
http://amazon.co.jp/dp/B00C48MWCA ← パッシブタイプですね。
AMD Radeonのグラフィックボードを積んでいないのでしたら、余り関係ないのですが、下記のような事例があります。
※RADEON製のビデオカードにてトリプルディスプレイをする予定の方は、アクティブタイプのケーブルをご購入下さい。当製品 はパッシブタイプの製品ですのでRADEON製ビデオカードでのトリプルディスプレイには対応致しません。
因みにアクティブタイプとは、下記のようなものです。
http://amazon.co.jp/dp/B00LVA2LSW ← ¥4,823 別途HDMIケーブルが必要。
デュアルディスプレイなので、上記の件は関係ないと思いますが、どうなんでしょう? DiplayPortをHDMIに変換したケーブルを使った場合、結構トラブルケースが多いようです。DVI~HDMI変換ケーブルでは、結線の接続変換だけなので、そのようなことは無いのですが。
nVIDIA GeForce GTX 960 は下記です。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-960-j … ← スペック。
メディア接続
・ディスプレーポート
・Dual Link DVI-I
・HDMI
使えるケーブルで、考えられる組み合わせを、試してみては。ケーブルの断線やディスプレイ側の問題等が考えられますので、今DVIに接続しいるディスプレイにDisplayPort~HDMI変換ケーブルで接続して表示できるか、HDMIで接続した場合はどうなるのか、DisplayPort~HDMI変換ケーブルで接続している表示しないディスプレイにDVIやHDMIで接続した場合は、どうなるのか等々、色々試す必要があるでしょう。
返信ありがとうございます。
よくわからないのですがDisplayPortを違うところに差したら無事映りました!!
教えてくださってありがとうございした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
DIN13Pinケーブル
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
PCとシーケンサが通信できない
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
Panasonic NV-GS300 をVistaに...
-
PS2をHDMI変換ケーブルを使って...
-
サブモニター不具合の対処方法...
-
インターフェイスをPCに認識さ...
-
DVDの映像が流れない
-
HDMIケーブル
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
dynabookを外部モニターとして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
ステレオ→モノラル 変換ケーブ...
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
PCとシーケンサが通信できない
-
増設グラボとオンボードのモニ...
-
DELL core i5 8400 のPCを使っ...
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
pc9821ce2に5インチフロッピー...
-
VL-FD1からPC-VN770FS6Wへデー...
-
PC用モニタとポータブルDVDプレ...
-
DIN13Pinケーブル
-
モバイルバッテリーでスマホを...
おすすめ情報