重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9121686.html
結局、Win10のリカバリディスクって
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download …
ここの「他のPC用にインストールメディアを作る」でできますよね?
これならDVD1枚で済みますよね?

質問者からの補足コメント

  • >「リカバリディスク」という単語の定義が一般とはズレているようです。
    そのようです。
    私の中でリカバリをする→工場出荷時に戻す 的なイメージでした。
    これは以前使っていたPCを再インストールするときに「リカバリディスク」というものを使っていたからだと思います。
    今、確認したところ私がリカバリディスクだと思っていたものには「インストールディスク」と書かれていて「リカバリディスク」のほうにはドバイバやらソフトやらが入っていました。
    私の中でそれらはDLすれば済む話であり、要するにOSさえ再インストールできればいいのです。
    このようなOSを再インストールするためだけのディスクをつくるときはなんと言えばいいのでしょうか?

      補足日時:2015/12/07 18:34

A 回答 (5件)

2番目のURLは、Wimdows10のインストール用ですね。

そのパソコン用ドライバやお使いになるアプリケーション等が一切入っていない、素のWindows10のみです。

リカバリのメディア(現状の環境をそのまま保存したものを復元)を作成するには、前にも述べましたように、少なくともBDで1枚(25GB以内の場合、2層であれば50GBまで可)、DVDで5~6枚以上は必要になるように思います(実際は、データ量やアプリケーションの数による。前回答のように106GBになるとほぼ不可能で、USBフラッシュメモリかHDDが必要)。

と言う訳で、皆さんが仰っているように、リカバリメディアはDVD1枚には収まりません。まあ、Windows10のインストールメディアとしては、確かにDVD 1枚で作成は可能なのですが .......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在のCドライブの使用量は32.2GB/80GBで他のドライブは普通に外付けHDDにコピーしてあります。
Cドライブのみのリカバリディスクを作るとして普通のDVDだと7枚くらい使用するのでしょうか?
BDドライブは使えません。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/07 18:43

ANo.4です。



"現在のCドライブの使用量は32.2GB/80GBで他のドライブは普通に外付けHDDにコピーしてあります。Cドライブのみのリカバリディスクを作るとして普通のDVDだと7枚くらい使用するのでしょうか?"
→ DVDは実質4.4GB程度の書き込み容量なので、7枚では足りない可能性がありますが、ほぼその程度(7.25枚)です。

パソコンが起動しない場合、バックアップのシステムによってはリストアのやり方が変わりますが、AOMEI Backupper や Easeus Todo Backup の場合は、それぞれのソフトウエアにあったブータブルディスク1枚が必要。
http://mikasaphp.net/easeuswinpebootdisk.html ← Easeus Todo Backupのブータブルディスク作成。

同様に、OSのイメージバックアップを作成した場合は、OSのインストールディスクかシステム修復ディスクが必要になります。

補足に対して:
"確認したところ私がリカバリディスクだと思っていたものには「インストールディスク」と書かれていて「リカバリディスク」のほうにはドバイバやらソフトやらが入っていました。"
→ DELLあたりでは、インストールディスクでOSをインストールし、ドライバディスクでドライバをインストールするようになっていました。それに近いでしょう。

"このようなOSを再インストールするためだけのディスクをつくるときはなんと言えばいいのでしょうか?"
→ 単にOSのインストールディスクですね。Microsoftが販売しているディスクと同等になります。ただし、プロダクトキーの入力が必要ないなどのカスタマイズはしてあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/11 02:30

>DVD1枚で済みますよね



リカバリディスクはふつうDVD4~5枚必要です。
イメージバックアップを作成しても8GB以上か16GBのUSBフラッシュメモリー(または外付けHDD)が必要。(回復ドライブの作成)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状を回復したいのではなく一度まっさらからやり直したいのです。
バックアップは別途します。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/07 18:38

だからそういったでしょうに。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
みなさんの回答を読んでいるうちに最も私が求めていたものに近いのがコレでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/07 18:36

「リカバリディスク」という単語の定義が一般とはズレているようです。


クリーンインストールできるメディアを作成するだけならDVD1枚で済みますが、そのメディアではリカバリはできません。

一般的なリカバリディスクは「その家電メーカーパソコンが工場から出荷した時の状態のイメージを復元するもの」かもしくは「ユーザーが指定した特定の瞬間のCドライブを復元できるイメージを保存したもの」となるでしょう。

そのURLは単にセットアップメディアを作成するだけです。ドライバの類はチップセットからプリンタまですべて後から一つずつインストールする必要が生じますし、アプリケーションもすべてそれぞれインストールする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/11 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!