dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年間飼ってる亀が初めて冬眠ぽいことをしています。いままではヒーターを使って冬を乗り越えて来ましたが忙しくてまだヒーターを付けてなかったら眠り?始めちゃいました。しかし、私の亀は太ってるとは言えないし少し心配です。このまま冬眠をさせていいでしょうか?
ちなみに外で飼っていて、親がダメというので家の中ではかえません。水槽はいままでどうりでまだ暗くしていません。そのためか昼にたまーに水槽からでてきてるそうです。また、このような状態になって1ヵ月たちました。

文章へたですみません。回答お願いします(*_ _)

A 回答 (1件)

かめさん大好きで今5頭飼育しております。


当方も今まで冬眠はさせたことがありませんが、長生きさせるためには冬眠させた方が良いみたいです。しかしながら、冬眠から覚めないで☆になる個体があるそうですのでご注意下さい。
冬眠させる場合、水槽の水を全て抜き、水槽に1/3~1/2位の高さまで砂、大磯等敷き詰め、かめさんのお好みで砂の中に入れるようにしてあげてください。
温かければ上のほうに、寒ければ下のほうにと、自由に移動するはずですので、ご心配なく。
または、新聞紙等にくるみ、タンスの中に入れている方もあるとか・・・でも、冬眠開け不安ですからやめておいた方が無難でしょうね。
でも、出来れば室内で、冬眠させてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。亀いいですよね!私も大人になったらもっと飼いたいです!
室内がいいので親に言わずにこっそり机におこうと思いました。

お礼日時:2015/12/19 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!