アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

正月(1月)に町内を(またはそれぞれの家を1軒ごとに)訪問して回る昔ながらのスタイルの獅子舞をやるところはありますか? とくに関西方面で。ショーとして舞台などで見せる獅子舞は除きます。
あれば場所と日時を教えてくださいませ。

質問者からの補足コメント

  • .
     和流の獅子舞を探しています。神戸・南京町の華流獅子舞は何回か撮りに行ったことがあります。
     この1月5日に相差町(南鳥羽)の町内の和流獅子舞を撮影してきました。早朝に神明神社をスタート、町内の民家や民宿(約90ヶ所)を回り夜に再び神社で練り込み終了。漁港で栄えた町なので港でも獅子舞を舞っていました。獅子舞は神楽系なので仏教系の民家や民宿には行かないのですが、梵潮寺には獅子舞が行ました。
     ここ獅子舞は二人獅子舞で天狗が加わり太鼓と笛と「舞い込んだ、舞い込んだ。お頭さんが舞い込んだ。いやぁ~ほう~はっ!!(これが続く)」の掛け声がつきます。家・宝・波を指すようです。志摩町の御座でもあるみたい。
     東大阪の横枕では一人獅子舞(風流系かな)をやるようです。
    > …伎楽系統と風流系統に分かれ…年末年始の家庭に来る獅子舞は風流系統です。
     来年は風流系の獅子舞をカメラに収めたいと思います。

      補足日時:2016/01/07 11:37

A 回答 (1件)

貴方の言われる獅子舞は和流の獅子舞ですか?それとも華流の獅子舞ですか?



 和流の獅子舞は伎楽系統と風流系統に分かれ、伎楽系統は獅子を複数の方扱い、雅楽の方とセットで行います。風流系統は一人で獅子舞を扱い、雅楽の方とセットで行います。町内会で子供会で氏神参拝等で行う獅子舞は伎楽系統であり、年末年始の家庭に来る獅子舞は風流系統です。現在は後継者がいない地区が多く、減っているのが現状です、前者は春と秋に町内で行いますので回覧板等で知る事は可能ですが、後者は保存会が活動している地区であれば世話役の方に連絡をすれば回答は得れます。

 華流の獅子舞は華僑等が故郷を思い行う獅子舞であり、銅鑼、太鼓を打ち鳴らして行う派手な獅子舞です。こちらは神戸、横浜等の中華街で行われている季節の風物詩であり、一般の見学が可能な獅子舞です。地区内で演目が複数に分かれており、竜、虎、獅子、麒麟等で舞い方も違います。こちらは旧正月に行いますので中華街のある地区の自治会、商工会議所等に問い合わせれば単独か合同かも教えて貰えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。年末年始の家庭に来る獅子舞が風流系で、伎楽系統とはちょっと違うことを初めて知りました。廃れつつあるので、いまのうちにカメラに収めておこうというのが目的です。

お礼日時:2016/01/07 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!