
若旦那にも色々な使い方があるようですが、昔(?江戸~明治~昭和初期)の東京付近、大阪付近の商家で、男児が出生し、無事に成長し、まだ分家したり、養子に出たり、勘当になったりしないで、自家に居住している場合、「若旦那」と呼ばれるようになる条件はどのようなものが一般的だったのでしょうか。 想像ですが、10歳未満では「若旦那」と呼ばれなさそうですし、長男が自家に居住しているときには次男以下は「若旦那」とは呼ばれなさそうです。家督を受け継いでしまえば、父親はもとは「旦那」であっても隠居後は「大旦那」と呼ばれ、家督を受けた「若旦那」は「旦那」に呼称が変わるのでしょう。
この想像が合っているのでしょうか。
大阪ことば事典では、《ワカダンサン【若旦那様】若主人。新婚後幾年かの間、子供が生まれても「若旦さん」。主として召使いや出入りのものが呼ぶときの呼称である。これに対して、その妻を若ゴリョウサン》とあります。この若旦さんは、未婚の場合には使わないような用語でしょうか。
商家としての使用人が大勢いるような大店で、長男がまだ成人してない場合、あるいは商売向きのことには一切タッチしてない場合でも、《若旦那》と呼ぶようになる到達条件としては、どんなモノがあることが多かったのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>
周囲から、あるいは旦那から指名されて、跡継ぎとして目されるようになってから、ではないでしょうか。
旦那から指名されて、跡継ぎとして周囲から目されるようになって
………
そんなものかも、
その場合、いくつ(何歳)くらいで、わかだんさんと呼ばれることが多かったのでしょうか。
あるいは、どんなことを契機にしているのが多かったのでしょうか。
周囲が跡継ぎとして認めるようなことって、多そうなケースとしては、どんなことがあるんでしょうか。
前髪をなくし、月代をそって、ちょんまげにする/ザンギリにするなどの成人になる通過儀礼を済ませる頃に、旦那がそれとなく跡継ぎであると扱う、周囲や使用人などが成人になった本人を若旦那と呼ぶように扱いを変えるということなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
やはり両親が生きているというのが一番の条件でしょうね。
いくら親が家督を譲っても、生きている限りは若だんさん・若ごりょんさんて呼ばれると思います。
もちろん、成人後親が死んだ場合には「若」はつきませんし、親が子どもが小さい頃に死んだとしても若はつかないと思います。
要するに一番の条件は親が健在ということでしょうね。
なるほど、親がなければ、その状況下では若旦那ではなくるのはわかりました。
親は後からできるものではないのが普通です。親がいれば赤子でも若旦那なのでしょうか。
NHKの朝ドラの「あさが来た」で正吉が次男新次郎を後見人として、三男栄三郎に加野屋八代目を襲名させ、正吉自身は隠居します。加野屋では、いつから、誰を、若旦那としたのでしょうか。その「いつ」までは、取引先や使用人達は、「若旦さん」なしで、名前などで呼んでいるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メイドさんが使う呼び名
-
ナナナーナナナーナナー
-
言葉で質問です〜 お嬢様の反対...
-
CM曲、AQUOS「草とガラスの家...
-
DELLのCMの女性オペレーター
-
このCMで使われている曲名は?
-
20年前の日石TVCM
-
スバル・プレオのCMソング
-
吉乃川だったかと思うんですけ...
-
アイナジエンドさんが最近CMで...
-
スカパープレミアリーグCM
-
Over Time~♪から始まるCMソング
-
auのcmで流れているバックミュ...
-
EACのファイル名のパラメーター...
-
サビの部分で「Everybody~」と...
-
BGMの曲名は?
-
曲名/アーティストと、アーティ...
-
ゼクシィーのCMの曲”I Love You...
-
10年ほど前のスコールのCM
-
何かの車のCMで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナナナーナナナーナナー
-
メイドさんが使う呼び名
-
Over Time~♪から始まるCMソング
-
好きな女性に言われた「覚えて...
-
言葉で質問です〜 お嬢様の反対...
-
テレビCM(関西ローカル)美...
-
小田和正さんは在日ですか?
-
大棚の若旦那とはどういう意味...
-
最近またCMでも流れていますが...
-
とくダネ!で使われているあの...
-
89年頃の第一興商のCMなのですが…
-
「木蘭の涙」のサビに似てる気...
-
リゲインのCFで、女性歌手のバ...
-
EACのファイル名のパラメーター...
-
1978~1980年頃の全日空(?)...
-
明治製菓のCMで「メイジ!」とい...
-
TOYOTA BIG AIR
-
1980年代後半ミノルタ様の...
-
ゴスペラーズの「ひとり」とい...
-
アートネイチャーのCMで流れて...
おすすめ情報