
【GIMP講座】GIMP Portableのインストールと日本語化の手順
http://www.mini-mono.net/tutorial/gimp-portable- …
に従って、ダウンロード・インストール・日本語化を試みましたが最後のところで、日本語の選択肢が表示されないので困っています。対処方法ご存知の方教えてください。
実行した手順:
1)GIMP Portable の最新版として、
http://portableapps.com/apps/graphics_pictures/g …
から
GIMPPortable_2.8.16.paf.exe
をダウンロード
2)「Additional Languages」にチェックが入っていることを確認してインストール
3)起動して
「Edit」-「Preferences」-「Interface」を選択しましたが、
「Japanese」の選択肢がありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記の記事にあります、STEP2の項目の
「「Interface」→プルダウンメニューから→Japanese[Ja] を選択する。」
(プルダウンメニューとは2を丸で囲んでいる三角ボタン)
プルダウンメニューにJapanese[Ja] がないということでしょうか。
http://eglantyne2.net/graphics/95-gimpgimpportab …
また、検索した記事が2.8.14の場合が多く、
(質問者様が掲載している記事のGIMPのバージョンは
2.8.10)
実際ダウンロードされたGIMPは2.8.16のようですので、
日本語化の方法が違うのかもしれません。
もしくは日本語Languageがないバージョンかも知れません。
更に下記はバージョンが2.8.14ですが、
同じようにJapanese[Ja]がないという方の
フォルダに日本語があると出来ないので
日本語のないフォルダにインストールして解決した方法です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
インストールし直した方が確実なようです。
どれかが当てはまりませんか。
回答ありがとうございます。
正に、インストール先が日本語名のフォルダの下でした!!
インストール先を変更したら、日本語化できました。
No.3
- 回答日時:
以下の質問と同じ症状の様ですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9114470.html
インストールされたフォルダのフォルダ名に日本語が使用されていると、
フォルダを正常に認識できないみたいですよ。
回答ありがとうございます。
正に、インストール先が日本語名のフォルダの下でした!!
インストール先を変更したら、日本語化できました。
No.2
- 回答日時:
ご質問にあるwebで試したところjapanese(ja)の選択肢はありました。
再度インストールしなおすか、または以下のgimprcという名まえのファイルをメモ帳を使って書き直してください。
GIMPPortable\Data\.gimp\gimprc
Preferences dialog.(language "en-US")をPreferences dialog.(language "ja")にすれば日本語になります。
回答ありがとうございます。
gimprcを修正して日本語になりましたが、JPEGファイルが読み込めません・・
別の回答者さんのご指摘の通り、
インストール先が日本語名のフォルダの下であるトラブルでした!!
インストール先を変更したら、日本語化できました。
JPEGファイルも正常に読み込めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 yahoo知恵袋にあったミラーサイトのURLを間違えてクリックしてしまいました... 1 2022/05/25 21:19
- フリーソフト 数字を縦長に拡大する方法について 7 2022/11/28 08:23
- その他(ソフトウェア) GIMPで”ツールオプション”表示が消えません 1 2022/07/25 08:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 GIMPについて質問 ブラシで特定の部分を塗りたいのですが、事前に文字入れをしていてその文字入れの範 2 2023/02/27 20:35
- Photoshop(フォトショップ) GIMPの使い方 複数箇所を強調する方法を教えてください! 2 2022/12/17 21:22
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- その他(ブラウザ) プラウザCocCoc 1 2023/05/08 10:50
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- オープンソース arduino ide 2.0.0 について 1 2022/09/19 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
グーグルクロームのインストー...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
ソフトウェアのインストーラー...
-
クイックタイムプレイヤーのイ...
-
ワード2016にJUST PDFD3 をプリ...
-
FileZilla ドラッグ&ドロップ...
-
ウィンドウズメディアプレーヤ...
-
LAME v3.99.3(for Windows)
-
Photoshop6から7へのアップグレ...
-
フリーソフトのダウンロードに...
-
visio 2016 standardのインスト...
-
software informerについて
-
directxがインストールできません
-
アタッシェケース バージョン...
-
Corel Painter Xについて
-
英辞郎第三版で発音記号を表示...
-
花子がインストール出来ません!!
-
Yahoo!メッセンジャーが正しく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
「ルートパスにはインストール...
-
LAME v3.99.3(for Windows)
-
ペースターが使えなくなりました
-
ウェブアートデザイナーに似た...
-
Windows10で、画像編集ソフトMi...
-
Real playerが異様に遅いです
-
ワード2016にJUST PDFD3 をプリ...
-
UWSCの待機コマンドについて
-
FileZilla ドラッグ&ドロップ...
-
ソフトウェアのインストーラー...
-
DrePos(かんたん入力補助ソフ...
-
GIMP 画像が開かない
-
フリーソフトのダウンロードに...
-
Adobe Photo DeluxeをWindows10...
-
オフラインで使用できる画像編...
-
キャノンLBP3500のプリンタドラ...
-
Microsoft Photo EditorをDLし...
おすすめ情報