

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お礼への回答
xpかvistaかなぁ。
仕方無いので、以下で実行して下さい。win7,8でもok。
①「ウイルスセキュリティZERO」の製品シリアル番号を控える。
参考:http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=V …
② ウイルスセキュリティ削除ツール「VSRemTool.exe」をダウンロード。
ここからダウンロード:http://www.sourcenext.info/support/vs_rt.html
③Windowsパソコンをセーフモードで起動。
Windows XP : http://support.microsoft.com/kb/880414/ja
Windows Vista/7:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
Windows 8 : http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/win …
④②でダウンロードした削除ツールを起動して削除。
⑤作業が完了したら、パソコンを再起動。(削除ツールが促してくる)
お礼が遅くなってすみませんでした。t-fumiakiさんが書かれた通りにしたら削除出来ました。no.2の回答者も同じようにかかれてましたが、t-fumiakiさんの回答が詳しく書かれてたので、べストアンサーに選ばせていただきました。レジストリを書き換えて簡単にアンインストール出来ないようにしてるソフトがあることもしりませんでした。この度は、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>何度も確認しましたが、まちがってないです。どうしたらいいですか?
ソースネクストにお問い合わせ下さい。
アルファベットと数字で間違い安いものとしては、
B、L、Q、Oなどです。
ソースネクストのウイルスセキュリティはWindows XPのサポートを終了しております
http://www.sourcenext.info/information_sp_xp.html
>このプログラムはwindows NT5.02以降では動作しません。と表示されます。どうしたらいいですか?
Windows 2000=NT5.0
Windows XP(x86)=NT5.1
Windows Server 2003/XP(x64)=NT5.2
対応しているバージョンのものを利用するしかありません
互換モードもあるけども、お勧めはしません
トレンドマイクロのウイルスバスター10は、Windows XPのサポートをしておりませんよ。Outlook Express6の名前のあがっている矛盾点はありますけどね。
以前のバージョンなら対応しているけども、サポート期間も残り少ないよ
Windows XP上でのトレンドマイクロの製品は、2017年1月30日までは最低でもサポートされますけども、法人向けの場合。個人向けのサポート終了はもっと早いよ
http://www.trendmicro.co.jp/jp/business/products …
VirusBuster社の商品については確認していないので、ご自身で確認してください
ほぼ大半のセキュリティーソフトも同様にサポートを終了しますよ
Windows XPですから、オフラインでの利用出来ますが、オンラインでの利用は早急にやめるべきです
No.2
- 回答日時:
もう一度、ウイルスセキュリティZERO←を入れなおしてから下のURLへ行って
削除ツールをダウンロードする。
ウイルスセキュリティZEROの削除方法
http://www.sourcenext.info/support/vs_rt.html
wbutaさんありがとうございます。製造シリアル番号を入力しても、入力にあやまりがあります。と表示されます。何度も確認しましたが、まちがってないです。どうしたらいいですか?

No.1
- 回答日時:
レジストリを書き換えたりして容易にはアンインストール出来ない様にしている海外ソフトには気を付けましょう。
(ウィルスバスタもソウなんだよなぁ・・・)
以下の中のベストアンサーを参考にして作業して下さい。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2602154.html
t_fumiakiさんありがとうございます。窓の手ソフトをダウンロードしようとしましたが、このプログラムはwindows NT5.02以降では動作しません。と表示されます。どうしたらいいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- 会計ソフト・業務用ソフト アンインストールができない。 2 2023/08/19 11:15
- Chrome(クローム) google(https://www.google.co.jp/)をgoogle chromeに切り 1 2023/02/23 15:26
- 電子書籍 autodeSK access アンインストール出来ない 2 2023/05/03 08:53
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- セキュリティソフト win10使ってて久しぶりにパソコンを使ったらありとあらゆるファイルなどがDLできなくなってました。 2 2023/04/03 11:31
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
立ち上がりの画面に変は文字が
-
スタートアッププログラムの異...
-
Thunderbirdのアイコン下の文字...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
アンインストールはその都度再...
-
アンインストールしたい
-
Excel(null)は有効なWin32ア...
-
DVDのISOファイルの削除
-
エクスプローラーによってファ...
-
Google Updateの削除
-
ソフトの削除がうまく出来ません
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
windows11におけるファイルの並...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
Google ドライブに意図しないフ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクスプローラーによってファ...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
realplayerのアンインストール...
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
ウイルスバスター2001が・...
-
Google Updateの削除
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
システムの復元したら、プログ...
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
My Goldフォルダに My Ca...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
エクセル2000でファイルが...
おすすめ情報