dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを切る前に、デフラグとクリーンディスクを実行したいをしたいです。

そのbatファイル作成を教えてもらえませんでしょうか。

<手順>
1.batファイルをダブルクリック
2.デフラグが走る
3.デフラグが終わると、クリーンディスクが走る
4.クリーンディスクが終わると、シャットダウンが走る

こんな感じです。
他サイトのQA見ていると、シャットダウンをbat処理内で、○○秒後で実行は
できそうなのですが、1つのexe終了をみて、次のexeを走らせることが
可能かもわかりませんでした・・・

A 回答 (2件)

No.1さんのおっしゃられている事を詳しく書かせて頂きますと、例えば以下のような方法があります。



メモ帳を起動し、以下の線内の内容をコピー&ペーストし、「クリーンディスク設定.bat」という名前を付けて任意の場所に保存し、メモ帳を閉じてください。

------------------------------

start "" cleanmgr /sageset:10

------------------------------

次に、再度メモ帳を起動し、以下の線内の内容をコピー&ペーストし、「終了処理.bat」という名前を付けて任意の場所に保存し、メモ帳を閉じてください。「c:」の部分は、対象となるドライブのドライブレターに書き換えてください。Cドライブが対象なら、そのままで結構です。

------------------------------

@echo off
defrag c:
cleanmgr /sagerun:10
shutdown /s

------------------------------

出来た2つのバッチファイルを、ご自身が管理しやすい場所に移動してください。

次に、この2つのバッチファイルのショートカットを作成します。

ショートカットの作成方法が分からない場合は、例えば、当該のバッチファイルのアイコンを右クリックし、そのままマウスの右ボタンを押したまま、任意の場所(任意のフォルダの空欄や、フォルダアイコン上や、デスクトップの何もない場所)に移動させて、マウスの右ボタンを放せば、出たメニューからショートカットが作成出来ると思います。

バッチファイルのショートカットを作成したら、以下の方法で、管理者権限で実行するように設定を変更します。

当該のショートカットを右クリックし、「プロパティ」をクリックし、「ショートカット」タブの「詳細設定」をクリックし、「管理者として実行」にチェックをいれ、「OK」をクリックし、続けて「OK」をクリックして閉じます。

ショートカットの設定を変更したら、まず「クリーンディスク設定.bat」のショートカットを実行します。

設定画面が出るので、チェックを入れたり外したりして設定を済ませて、「OK」をクリックして閉じます。

これで設定が保存されました。ここでは、まだクリーンディスク処理は行われません。

あとは、「終了処理.bat」を実行すれば、「デフラグ」→「クリーンディスク」→「シャットダウン」の順に処理が行われます。

大体はこれで合っていると思いますが、もしうまくいかなかったら、ご自身で細かい部分を調節するか、補足からうまくいかない旨を書き込んでください。

Windows10での例ですので、その他のバージョンのWindowsだと説明が少し違うかも知れませんが、近い処理を行ってください。

バッチファイルの名前は例ですので、ご自身のお好きな名前で構いません。
    • good
    • 0

普通は外部コマンドとして実行し、処理が終わったら次の処理を行うのがバッチファイルの動作だ。


デフラグをコマンドで実行したら、デフラグが終了してから次の処理を行うことになる。

すなわち、

defrag <オプション>
cleanmgr <オプション>
shutdown <オプション>

でよい。
オプションは自身で確認して指定すること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!