重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

83年製のギブソンエクスプローラーのネックが
逆反りになっています。

トラスロッドで調整を試みましたが、もう回りませんでした。

ずっと、010~052の太めのゲージを張っていたので
順反りかと思ったのですが意外でした。ちなみに半音下げです。
ギターが増えきて弾かなくなり、何年もハードケースにしまっていたので
保管状態が悪かったのか。。

お手数ですが、対処法を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

逆反り、なんですよね?


 っとすると、トラスロッドをタルタルに緩め、弦のゲージはそのままでレギュラーチューンをして30分も置いておけば、逆反りが軽減しませんか?

※軽減する様なら・・・そのまま数日放置しておけば、逆反りは解消されます。
※軽減しないなら・・・全音(2フレ分)UPまでは弦は持つはずなので、チューニングピッチを上げて弦のテンションをキツくしてみてください。ここまでやれば、概ねネックの逆反りは戻るはずですですが。
※トラスロッドをタルタルのままにしておくと、やがてネックは逆反りの軽減どころか順反りが始まるはずです。そうなったらトラスロッドを締めて、弦のテンションとバランスさせてください。
 ここまで来るとチューニングも安定する様になり、Live等でも安心して使える様になるでしょう。

 但し。
 エクスプローラですよね?そうすると・・・逆反りは、10~11フレット辺りで発生していませんか?
 もし10~11フレで発生しているなら、上述したネック修正&セッティング方法で大丈夫でしょう。
 一方、もし10~11フレ以外のトンでもないところでネックが曲がっていたら・・・上記の修正方法はあまり効果がないでしょう。リペアショップに入場してください。(この場合はトラスロッドが殆ど効かない、或いはヘタに締めるとネックがS字に曲がってしまう事もあります。)

 ’70年代~’80年代初頭までのギブソンは、エキゾチックでケバいグレードの木材を使う様になった為か、使用される木材のコンディションに明らかな問題があり(ネックに3ピースメイプルを使い、ギブソンらしからぬトーンを打ち出して来たのもこの時代が最初です)、また木工(機械加工)にも問題がある個体が多く、狂いが生じ易いということはあるかもしれません。
 ただこの時代のギブソントーンは、この時代のギブソンでしか出せません。(レスポールの代名詞『’50年代末のPAF』の方が、現代でも大量のセルフコピーが作られている分、よほど近いトーンを得やすいとさえ言えます。)
 この時代のトーンが気に入られているなら、そのエクスプローラは唯一無二のギターでしょう。是非復活させ、ライブのステージに引き出してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レギュラーチューニング試してみます。それで駄目ならリペアに持って行こうかと思います。
ネックアイロンで矯正する方法もあるみたいなので。。

音の立ち上がりが早く、ウォームなトーンが気に入っています。
エクスプローラー好きで、何本も弾いてきましたが、
おっしゃるとおり、唯一無二のサウンドです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/18 22:32

せっかくのビンテージ品なのに残念ですね。


保管方法というより、使用されていた材料の問題だと思います。
ギブソンでも、当たり外れがあるのですね。
プロに修理を頼んだ方が無難と思いますが、リペアすると骨董的価値は下がってしまうかも。
でも、そのままにしておくよりましかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

久々に引っ張りだしたら、思いのほかいい音でした。
何とか治して、ライブでも使おうと考えています。

知人からも、使っている木材が原因かもしれないと言われました。
現行品は全てマホガニーですが、83年製はアルダーボディ、メイプルネックです。

リペアに頼もうと思います!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/16 05:23

>トラスロッドで調整を試みましたが、もう回りませんでした。



逆反りは「左回し」ですよ。
緩める方向です。

まあでも、順反り寄りも逆反りは弦を張ればネックが起きて来るので、ヤリ様は有りますけどね。
ただ、波打たない様に1〜6弦のテンションを同じにする事と日々のチェックが大事ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左回しで調整しましたが、駄目でした。
今までずっと太いゲージを張ってたので、どうしたもんかなと。。
リペアマンを頼る方向で考えてみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/16 05:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!