
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今時100円均一でも素敵なグラスが売ってると言うのに、職場にはないのですか・・・。
お茶を出す人間の立場にしてみれば、違和感を持ちながらお客さんにお出しするのは微妙ですよね。
相談者さんは気の効く、心使いのこまやかな人なんでしょうね。
会社の経費で用意するつもりがないみたいですが、自腹で買うのもばかばかしいですよね。
それなら仕方ないので、お客さんに出す時に
「冷たいお茶です。」 と一言添えたらいいかもしれません。
これからも女らしい細かい心遣いを忘れずに 頑張ってね。
No.1
- 回答日時:
>なんだかとっても違和感があるのですが。
(熱いお茶と思わせて冷たいじゃん!みたいな…笑)ようは見た目が冷たいと思えればいいのでは?
・ふたを付けない
・氷をいれる
これなら違和感ないような気がしますが・・・
だめですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/07/07 12:09
ふたは付けずに出してます。
お茶の色もウーロン茶の濃い色なので一見して冷たいお茶とは気づいてもらえると思います。
ただ、私だけの感覚かもしれませんが、この小さい湯のみが
どうしても熱い日本茶(緑茶)を入れる為の器というイメージが強くて…(笑)
ぱっと見て冷たいとわかれば大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来客にお茶を出す時、上司にも...
-
長時間の来客のお茶出し
-
事務系の仕事です。 お客様や仕...
-
来客時のお茶の出し方(オフィ...
-
お茶出し
-
お客様にお茶を出す時・・
-
お茶の出し方・置き場所
-
お茶当番廃止で…
-
来客時にコーヒーを出すときの方法
-
正しい敬語 言い方を教えてく...
-
会社での、お茶出しについて質...
-
来客時のお茶だしについて悩ん...
-
会社でお茶だしをすると、手が...
-
お茶が変な味
-
筋力不足?お茶だしで手が震える
-
身内に茶たくはつけるの?
-
電話番号の前についているTE...
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
「社長様いますか」という営業...
-
電話対応。電話を取り次げない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報