アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事務系の仕事です。

お客様や仕入先が来て商談テーブルで話す時、女子社員がお茶を出してくれるのですが物凄く用意が遅く、もしかしたらお茶を出すのが嫌なのかと思い聞いたのですが、そうでもなく、、

それでも用意が遅く、コロナでもあるし、280mlのペットボトルに切り替えました。女子社員にもそう言いました。

それからお客様が来た時、手でお客様の数だけ持ってきます。私の分は持ってきません。

ふつうはペットボトルであっても、お盆で持ってきて
私とお客様の分を持ってくると思いますが、私が間違っていますか?

今の時代、ペットボトルにしたのなら、女子社員ではなくこの場合私が用意するものなんでしょうか。

お客様の数は1週間に1~2件ですが、集中する時は1日に2件程来る時もあります。

そんな女子社員に言えなくて困ってます。
ちなみに女子社員36歳独身です。

常識ある女子社員なんですが、なぜかそうなります。

質問者からの補足コメント

  • すみません私はこの営業所の所属長です。50歳男性はです。
    以前からお茶出してくれるのが遅く、夏も冬も先に用意してたらどうかなど提案をしていたのですが、なんかスムーズにならず、事前に来客わかっている時は時間や人数を言ってるのに出し忘れしたり、夕方の突然の来客には出さない、が続いたので上長に相談してペットボトルにしました。

    ペットボトルにするからとだけ言って、ペットボトルでもお盆に入れて普通通り持ってきてとは言わなかったです。

    でもこれって言う事なんですね。出し方まで、、
    もしくは、他の皆様言ってるように、ルールを変えてみようかと思います。

      補足日時:2021/07/12 16:06

A 回答 (11件中1~10件)

補足を読んで。



お茶を出す職場です。

>出し方まで、…

言わなきゃわからない人もいると思います。知らないだけだと思います。

自分は偉い人ではありませんが、
来客者に無礼=職場の品質が下がると思い、
湯のみ(絵付けの向き。茶托の使い方)も、ペットボトルでも、お盆を使い……等々、教えました。
    • good
    • 0

今時「女子社員がお茶を出してくれる」職場があるとはおもいませんでした。


ペットボトルにしても、茶器で淹れるにしても、手の空いている人がやれば良いと思いますよ。

私は専門職ですが。
昔から男女の区別なく何十年も働いてきた為、こういう話を聞くと本当に驚きます。
昭和初期の話かと思ってしまいます。

私が彼女なら、屈辱的に感じるかも知れません。学生時代一所懸命勉強して、国家資格を取得して、男女分け隔てなく同等に働いているのに…お茶なんて自分でやれ~って思います。
事務系だと、また事情は異なるものかも知れませんが。

お茶出しは、商談に出る方がペットボトルを経費で買ってお客様にお出しすれば良いと思います。
ちなみにペットボトルなら、お盆と社員(質問者)の分は、要らないと思います。お客様の分だけでじゅうぶんです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/13 23:14

お茶出しが遅かったり忘れたりするのは、単純に通常業務が忙しくて手が回らないからでは?


その女子社員一人に注目せず、事業所全体で来客時に手を空けられる業務の流れになっているのか(女子社員が仕事を中断してお茶出ししても他の人の手が止まったり、客先に迷惑を掛けることはないのか)一度調査してみることをお勧めします。

参考までに私の勤務先では数年前から来客に対応する人がお茶の用意と後片付けをすることになっています。
(役員は除く。役員の来客には秘書がお茶を用意する)
こうなった理由は従業員全員の業務分析を行ったところ、女子社員のお茶出しと電話応対だけで就業時間の2割を超えていることが判明した為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません何度も、教えては居ませんがこの女子社員は、お盆はともかく私とお客様が1人の合計2人の時に1本だけ持ってきますか?それが気になります。
時代が違う、お茶=女子社員でない事も理解はして、明日にでも社内ルールを変えようとしているところです。
しかし1本だけ持ってくるって事は、持ってくる気はあるわけで、本当に1本で良いと思ってるのでしょうか?
明日にでも聞こうと思いますが、なんて聞けば女子社員を傷つけなくすみますか。
無言で明日から、自分の客は自分ですると所内ルール決めして女子社員の事は気にしないが一番ベストでしょうか。

お礼日時:2021/07/12 18:41

お茶出しその物の必要性から考え直す必要があるかも知れませんね。


・女性がお茶出しする必然性はありません。
・ペットボトルのお茶が必要なのか。
私個人の対応としては、
打ち合わせするテーブルの上にペットボトルを置かれると、
正直、邪魔です。
冷たいボトルだと、結露でテーブルの上が濡れますから更に面倒です。
打ち合わせしながらペットボトルのお茶を飲む習慣はありません。
打ち合わせが済めば、出されたペットボトルはそのままにして帰ります。
私の会社では、 コロナ禍という事情もあり、
来客には何も出しません。
打ち合わせ冒頭でお断りをして始めます。
接客マナーは、時代や状況により変化する物だと思います。
所内で協議されてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 4

自分の会社は湯のみでお茶出ししてますが。


そもそもペットボトルをそのまま出すというお茶出しマナーはないので、「~するもの」というのが当てはまらないと思います。
自分がお客として訪れたケースを参考にいえば、ペットボトルの場合は自社の人間には出してなかったですし、女性社員がお盆で持ってくることもなく、担当者に「ペットボトルですみません」といって渡されたのがほとんどです。
    • good
    • 1

弊社はかごに入れて、好きに飲みなさい 。

状態です。
自分で持っていくからいいよ。ぐらいの気持ちほしいです、できるだけ、他人と接触したくないので
    • good
    • 0

接客マナーと年齢は関係ありません。


知らない人は、死ぬまで知りません。
あなたの立場、年齢が不明ですが(質問には不可欠な要素です)、
あなたがきちんと話せば済むことです。
接客は重要な仕事です。
仕事についての話しですから、臆する必要は無いと思いますが。
    • good
    • 0

お盆に関しては間違ってはいませんが


女子社員にお茶を出させるというのが常識ではなくなりつつあるので
(コロナ以前ならペットボトルも考えられなかったわけで)
お茶を出す行為自体、改めてはどうでしょうか。

別にそれがないと商談できないわけでありませんし
むしろそのほうが今的に見られるかしれません。

もちろん、例外というのはあって
例えばお茶をおかわりするような得意先がいるのであれば
その御一行だけに出すという手もありますし
その場合は貴方が用意すればいいと思います。
    • good
    • 1

>今の時代、ペットボトルにしたのなら、女子社員ではなくこの場合私が用意するものなんでしょうか。



その方がすっきりするんじゃないですか?

某大手企業は、30年以上前から女子社員のお茶くみは廃止です。
お茶を出すのなら接客する本人が淹れることになりましたが、次第にお茶そのものが廃止になりました。

「お茶は女性が出すもの」というのとっくに死語ですし、そういう観念そのものがジェンダーです。

ペットボトルなら自分でさっさと運んだ方が、よけいなことを考えない分、仕事の能率もあがります。
    • good
    • 2

いまどき、女子事務員にお茶出しをしてもらうのがどうとかは別として、


その女子事務員は今までそのようなことをしたことがないのではないでしょうか?
業務上で必要なことでできないことがあるのであれば、誰かが教えてあげるしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A