アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社に仕入業者が来た時に担当者が接客室で話しをする場合があります。
私は事務員に「お茶を出して」と言うのですが「業者だからいらないでしょ」と断られます。
私は業者だろうが得意先だろうが「来客者」には変わりないのでお茶ぐらいは常に出すべきだと思います。
(よほど招かれざる客ならわからないこともないですが)
一般的なビジネスマナーとしてはどうなのでしょうか。
みなさまの見解を教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (6件)

個人的に言えば、出すべきですね。



その方は仕入れ業者を下に見ているようですが、仕入れ業者と御社の平等な取引であり、仕入れ業者が品物を納品する代わりに、御社が代金を支払うという関係でしかありません。

下請けを見下すために問題が起きるわけで、だからこそ下請け法があり、もし御社がすべての仕入れ業者から仕入れを断られたら、御社は立ち行かなくなってしまいます。

ですので、お客様として扱いべきかと思います。
恐らく、恐らくですがビジネスマナーでも同様に考え方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の回答を拝見すると、見解がわかれるようですが・・・。
でも、お茶を出して印象が悪くなることは無いでしょうし、損をすることもないと思います。
(本質は「損得」ということでもないのですけどね)
相手に対する思いやりというか、心構えというか・・・。
今度、ゆっくり話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 08:53

見解は大体出尽くしてますけど



>私は事務員に「お茶を出して」と言うのですが

「忙しいところ悪いけど、お茶を出してもらえるかな?」
という位に下手にお願いした方がいいと思います。
事務員は雑用係だからやって当然、というのではなく
感謝の気持ちをこめて接すると対応はだいぶん違ってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の言い方も悪かったのかもしれませんが、決して命令口調ではありません。
ただ、その事務員には忙しい・忙しくないに関係なく明らかに「業者だから」という考えがあるようです。
今回に限らず、以前から同じことが何度もありましたから・・・。
個人的には「業者だから」というのは理解に苦しみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 09:13

>「業者だからいらないでしょ」と断られます。



なんという、事務員でしょうか!
会社の損害につながるような社員です。あり得ません。

皆さんも書かれていますが、仕事は持ちつ持たれつです。
わざわざ出向いて来て下さった人に、のどでもうるおして話しましょうかという態度が無ければ、長く取引もできないでしょう。

もっと条件のいいところが出たら、即、取引なしですよ。
たかがお茶、されどお茶なのです。

どんな職種でも、どんな立場でも、心遣いがない会社はそのうち避けられ業界にはいられなくなります。
うちの身内の会社は「下請け」と呼ばれる会社ですが、あまりにも仕事をくれる元請け会社の態度が悪く、こちらから仕事はもう結構と切りました。だんだん他の下請けさんも離れ、仕事して気持ちのいい元請けに変えていきます。
そして、態度悪かった元請け、当然こなせる仕事の量が減りますから売り上げは落ちる、業界からは下請けに評判が悪いと避けられると、散々な目に合っております。

どんな仕事も人と人との関係です。わざわざすいません、まあお茶でも一杯。これが次の仕事へと繋がるんです。

事務員に、社員教育した方がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私は社員教育をできる立場ではないのですが、今度ゆっくり話し合ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 09:01

たしかに、微妙なところですね。


実際、その会社、職場により、習慣づいているのでしょうか。

昔サラリーマンしていたときに、系列の大企業の購買に商談に行くことが多々ありました。その会社の工場はたくさんあるのでが、大半の仕入先・業者はカウンターの内外か、カウンターの外にある粗末な机・テーブルで向き合って商談ということが多かったです。
カウンターはお茶なし、机だと五分五分。
ただVIP(定義は別に)だと別の個室応接室に等され当然お茶がでるというスタイルでした。ある程度の規模の会社が相手で、それも役員とかそれ相応の地位の人がくればそうなるということらしい。

会社・職場により決まっているなら、ある程度それに従わざるをえないかもかもしれないですが、私見としては、出してあげたいですよね。(短時間の立ち話に近い感じのときは別でしょうが)

上記のような工場に遠方から訪問すると、購買担当者が、よく自前の小銭で自動販売機のコーラを買ってきてくれて、「暑いですねー、のど渇いたでしょう」とか言ってくれえるとうれしいもんですよね。
毎回はお茶出せなくても、たまに出してあげると効果があるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースバイケースですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 08:59

事務員です。



当たり前にお出します。

仕入先も何かの機会で販売先になる事もあるかも知れないですし、仕入先がお客様を紹介してくれる事だってあるかもしれません。


それよりも先に、「来客」なのですから出しますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通は出しますよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 08:58

必要があるかないかと言えば必要ないと思います。


自分は木材加工と塗装の仕事をしています。仕事柄大手住宅メーカーや家具メーカーにも出入りします。
普段はヘルメットと作業服、安全靴ですが キチンとした会社のほうが対応は丁寧です。某住宅メーカーの資材部などはメインバンクの担当者と下請けの私を同等に扱ってくれます。
自分の事務所でも見習っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な見解がありますね。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/03 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!