
事務系の仕事です。
お客様や仕入先が来て商談テーブルで話す時、女子社員がお茶を出してくれるのですが物凄く用意が遅く、もしかしたらお茶を出すのが嫌なのかと思い聞いたのですが、そうでもなく、、
それでも用意が遅く、コロナでもあるし、280mlのペットボトルに切り替えました。女子社員にもそう言いました。
それからお客様が来た時、手でお客様の数だけ持ってきます。私の分は持ってきません。
ふつうはペットボトルであっても、お盆で持ってきて
私とお客様の分を持ってくると思いますが、私が間違っていますか?
今の時代、ペットボトルにしたのなら、女子社員ではなくこの場合私が用意するものなんでしょうか。
お客様の数は1週間に1~2件ですが、集中する時は1日に2件程来る時もあります。
そんな女子社員に言えなくて困ってます。
ちなみに女子社員36歳独身です。
常識ある女子社員なんですが、なぜかそうなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 商社勤務の男です。間違い発生時の対応について 3 2022/04/08 00:37
- その他(就職・転職・働き方) 同棲のため引越し、仕事を探しています。 20代前半の女です。 安定か自分のしたいことか どっちを取る 2 2022/06/14 23:48
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 会社のお局についての相談です 私は30代、入社して1年半と浅い社員です 御局様は10年以上務めていま 5 2022/12/20 18:38
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- 会社・職場 気遣い 4 2022/06/24 20:41
- その他(社会・学校・職場) 女子社員が分かりません。 会社の長やリーダーの人に聞きたいです。 商社勤務10人の長です。 女子社員 3 2022/07/01 13:24
- ビジネスマナー・ビジネス文書 営業職です。 夏に最近はノーネクタイで当たり前になってきましたが、最低でも商談など行く時は長袖のカッ 6 2023/06/01 06:44
- 新卒・第二新卒 仕事が嫌すぎてやめたい 3 2023/08/14 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社でお茶出ししろって言われたんですけど、やりたくありません。どうしたらいいですか? 私が昼食をレン
その他(悩み相談・人生相談)
-
会社での来客のお茶出しについて。 私の職場では、女性事務員2人。 相手は1歳年下の1年先輩(主婦、子
会社・職場
-
身内に茶たくはつけるの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
会社でお茶だしをすると、手が震えることがあります。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
来客にお茶を出す時、上司にも入れますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
お茶くみが苦痛ですどうのように対処したらよいでしょうか?
会社・職場
-
7
筋力不足?お茶だしで手が震える
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
茶托は誰に出すのか?
その他(家事・生活情報)
-
9
お茶を出す時に手が震えます
依存症
-
10
電話をとらない雑用をしないお茶出しをしないOL・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
お茶汲みはパワハラか?(度々すみません)
【※閲覧専用】アンケート
-
12
来客時のお茶の出し方(オフィスで)
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
仕入業者へのお茶出しについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
お茶は結構です、と言われた時のマナーは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
男性のお茶だし
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
お茶だしについて。
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
会社でのお茶出し(細かい悩み)
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
私ばかりお茶出し
大人・中高年
-
19
「お茶を入れるのは女の社員がする仕事。特に客が来たときは絶対女がいれるべきだ。他の仕事を後回しにして
会社・職場
-
20
もし、総務から営業事務に来た人があんまり営業事務できてなかったら、 総務がやるべき来客対応(お茶だし
その他(社会・学校・職場)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
すみません私はこの営業所の所属長です。50歳男性はです。
以前からお茶出してくれるのが遅く、夏も冬も先に用意してたらどうかなど提案をしていたのですが、なんかスムーズにならず、事前に来客わかっている時は時間や人数を言ってるのに出し忘れしたり、夕方の突然の来客には出さない、が続いたので上長に相談してペットボトルにしました。
ペットボトルにするからとだけ言って、ペットボトルでもお盆に入れて普通通り持ってきてとは言わなかったです。
でもこれって言う事なんですね。出し方まで、、
もしくは、他の皆様言ってるように、ルールを変えてみようかと思います。