
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では煮出していますが、同じく2~3日で「ウニョウニョ」が出てきます。
麦茶にはデンプン質が多く溶け出している為、細菌が
繁殖しやすくなっているそうです。
それを完全に防ぐのは難しいようなので、沈殿物(ウニョウニョ)が出たら、
すぐ捨ててしまうのが良いみたいです。
http://www.yagi-oto.co.jp/mame-chisiki.html
参考URL:http://www.99do.com/chie/158.htm
ありがとーございます。
でんぷんだったら集めて何かできそーな気が(^^;
やっぱり清潔が一番みたいなんですね、いつも水洗いだけだったので次からはちゃんと、洗剤であらいます。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
我が家は麦茶ではなく、やかんで煮出すタイプの
ほうじ茶・番茶・ウーロン茶のどれかを作って
プラスチックの冷水ポット(お茶を入れる容器)2つに入れ
年中冷蔵庫に入ってますが、出る時がありましたね。
一体何なんだろう?お茶が腐った?などと考えつつ
嫌なので捨てていましたが、1つ気づいた事があります。
それが出る時は必ず冷水ポット底の角部分や、
角のもう少し上の部分に、その汚れが付いている時なんです。
カラになる→洗わず新しく沸かしたお茶を入れる
を続けると必ず出ました。お茶専用の容器なので
深く考えず3回ほど?洗わず、そのまま新たに入れてたのですが^^;
なので今は冷水ポットを洗ってお茶を入れ、カラになったら
1度だけ新たなお茶を入れて、それがカラになったら
必ず洗うようにしています。そして、2日以内には
飲みきるようにしていますが、全く出ません。
水出しタイプの物は買わないので細かな事は
分かりませんが、質問者さんがおっしゃっているように
パックは入れっぱなしにせず、少なめに作って2日以内には
飲みきるようにし、冷水ポットをマメに洗えば出にくく
なるのではないかと思いましたが。
参考までに…
No.1
- 回答日時:
ウニョウニョはそれ、麦茶が痛んでるのではないのかな・・。
防ぐ方法があるとして。
・ 容器をしっかり洗浄してから麦茶を作る。
・ パックを取り出す時は 清潔なお箸などを使う。
・ 1日で飲みきる。
・ 出来れば煮出す。
ウニョウニョの正体がいまいちわかりませんが、それが出て捨ててしまうのなら 初めから作る量を500mlくらいにして 飲みきれる量にした方がいいかも知れませんね。
おなかを壊さないでね。
ありがとうございます。
飲むときは1日で2L以上も飲んでしまうのですが、飲まないときは2日ぐらい飲まないときがあるんです、それがいけなかったんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 飲み物・水・お茶 麦茶ポットのカビ 節約のためにお茶はペットボトルを買わずに麦茶パックを買い鍋で沸かし麦茶ポットに入れ 1 2023/03/26 09:39
- 飲み物・水・お茶 麦茶について お湯出し専用麦茶ティーパックで水出して作ったら味どう違いますか? 2 2022/04/11 20:50
- 飲み物・水・お茶 以前珈琲豆を販売しているお店で聞いたことがあるのですが麦茶ポットに麦茶を作る要領で焙煎した珈琲をパッ 6 2022/08/18 07:58
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 飲み物・水・お茶 冷やすだけの宇治抹茶入りのティーバッグ 2 2022/06/21 23:16
- 飲み物・水・お茶 現在ダイエット中なのですが、運動後の水分補給に水を飲んでいると家族に「水は太るからお茶にしておきなさ 2 2023/03/03 12:20
- その他(家事・生活情報) 夏場のお茶の作り方についての質問です。 寝る前にお茶を沸かしておくのですが、暑いので、T-faLで水 3 2023/06/28 12:15
- 食生活・栄養管理 ファスティング中の飲み物 2 2023/02/07 22:27
- 飲み物・水・お茶 水を取りすぎると水中毒になると書いてありましたが お茶や麦茶でも 水中毒になるのでしょうか? 2 2022/04/19 14:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊き出しのお茶のお茶っ葉を入...
-
お茶が変な味
-
茶の湯の心について教えてくだ...
-
お茶当番廃止で…
-
常温の自家製麦茶・二日間…腐っ...
-
お茶出しについて(できれば秘...
-
女性がお茶くみ・コピーをしな...
-
お茶は結構です、と言われた時...
-
事務系の仕事です。 お客様や仕...
-
会社でお客さんにインスタント...
-
謝罪訪問について
-
冷たいお茶の作り方
-
取材に来られた方にお茶を出す...
-
社内会議でのお茶だし(役員会)
-
会社でお客様に飲み物を出すの...
-
お茶買う時ってついつい惰性で...
-
来客にお茶を出す時、上司にも...
-
お茶汲みは、セクハラになるの...
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報