
営業職です。
夏に最近はノーネクタイで当たり前になってきましたが、最低でも商談など行く時は長袖のカッターシャツで行こうと決めており、そして少し大きな会社に訪問しました。
事務の方がお茶を持ってきてくれた時に、毎日暑いですねと営業トークをした所、〇〇さんのお会社は、半袖の服がないのですか?と言われました。
確かにそのお会社は自社の仕事着があり、夏は男女共に社名の入ったポロシャツが制服です。
その会社の役員もそれを着ています。
その若い女子社員からしたらそれが当たり前で、
なぜ私が夏に長袖を着て汗かいているのか理解ができないようでした。
逆に急に恥ずかしくなり、その後の役員との面談もいつ同じ事言われるかと思えば話しに集中出来ませんでした。
一昔前は夏でもネクタイスーツがビジネスでは、当たり前でありましたが、今はノーネクタイが多い。
同じ様に、ポロシャツとは言わないが、半袖ノーネクタイで商談でも、失礼には当たらないと思いますが、
ビシッと決めないと行けない話が進む物なんでしょうか?
長袖でアイロンビシッとあてたシャツ着ても、若い経営者や役員などは逆に暑いのにこの人変わってるなと思われてて嫌悪感があるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
あっ、今日から6月なのですね。
ネクタイなしの長袖ワイシャツですね。
上着も着用しないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ずっとモヤモヤしてます。会社の制服の事についてです。ヤクルトレディなのですが、制服が長ズボンかキュロ 4 2022/09/16 18:21
- その他(ビジネス・キャリア) 今後の会社経営が不安過ぎて、どうすれば自分を見つけ方向性を決めて前向きに? 1 2022/04/04 11:26
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- 葬儀・葬式 お葬式の服装について 3 2023/08/21 19:48
- 会社・職場 会社の人間と倫理観が合わず、転職しようか迷っています。 勤め先は元々、設備系の建設会社なのですが、今 6 2022/12/16 21:25
- 会社・職場 パワハラになりますか? 2年前夏に転職しました。 親会社は大きいですが、100名程度の子会社です。 4 2023/02/26 11:46
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 転職 真夏の転職活動のスーツ 3 2023/07/27 12:11
- 営業・販売・サービス 建築系の商社勤務です。 私は営業所長です。3日ほど前に得意先へ年末挨拶に行ったときに当社の担当者とう 4 2022/12/23 17:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
常務取締役の略し方?
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
仕事ができない。未経験から一...
-
注文書や注文請書に代表者名は...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
電話対応 社長の呼び方
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
電話対応 敬語
-
職業欄の書き方
-
会議室を使ったお客様が部屋を...
-
この役職って・・・何?
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社式の司会者用の台本
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
この役職って・・・何?
-
身元保証書の書き方についてで...
-
電話対応 社長の呼び方
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
常務取締役の略し方?
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
おすすめ情報