
お世話になります。
先日会社で20名と少しの会議がありました。
開始時にペットボトルのお茶とそれを入れるための湯呑(陶器とガラス製、茶托付)を一組、昼食後会議再開後にコーヒーを陶器のカップで一組お出ししました。
そこで、今後大人数での会議の際、お茶出しを使い捨てできるものに変更したいと進言したいのですが、一般的に見て『紙コップでお茶出しする』は失礼には当たらないですよね?
内容によって、紙コップか透明カップかは区別するようにします。
変更したい理由としては、(途中参加でしたので湯呑のお茶出しは見てないのですが)会議途中でコーヒーをお出しした際、静かな会議室の中ではカチャカチャと音が悪目立ちするし、お盆にあまり数が乗らないので時間がかかるor人手がかかる。
最後片づけをした際、洗い物~片づけ、ゴミだしまで4人がかりで30分かかったことによる非効率さ(休日で時給換算で3000円弱ほど)を感じたこと、です。
直後準備を担当された方に軽く行ってみたのですが、しぶられました。
当初コーヒーも紙コップ(しかもホルダーなし)で出そうとされていた(結局はカップの存在が発覚したのでカップで出しました)ので、それを指摘したら「アイスコーヒーを出す以外は器で…」みたいに言われて納得いかず。
器で出すこと以外が失礼ならばアイスコーヒーであった場合もグラス&コースターで、と言われたりされてたら、会社の方針だと納得もできますが。
あ、手伝いを指示された時はホットコーヒーを出す手筈だったのを、紙コップで出そうとしていたので、これも可笑しいですね(苦笑)
まあ、そういう方なので上司に非効率さを指摘すればOKはもらえると思いますが、常識的かどうか、度を越えて失礼にならないか、の判断はご意見いただきたく質問いたしました。
初めての会社ではないので私の経験では有りなのですが…。
すみません、どうぞご意見賜りますよう、お願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社の方+微妙に会社の枠とは違う方が入る
議案定義の会議なのでしょうか。
それであれば、ペットボトルにはプラスチックや紙のコップが
必要だと思います。
暖かいものであれば、紙コップなどではなく、今よくある
ホルダーに差し込む温冷両用のカップであれば
問題ないと思います。
非効率かどうかを問うのと同時に、
敬う方がいる場で、ペットボトルに直接口をつけて
グビグビ飲んだり、紙コップが緩んで粗相をするのは
失礼にあたらないかも考えなければならないと思います。
熱いもの、冷たいものを紙コップで出して会議に支障が
出ませんか?大切なのはお茶を出す側の効率化もそうですが
会議を行っている方々の会議しやすい環境であることでも
あると思います。
20人程度であれば、今のお盆が何人分運べるのかが
わかりませんが、5人分であれば一人で4往復、
2人で行えば2往復、片づけも4人で30分はオーバー過ぎな
気がしますが・・・非効率ですね。
私が以前いた会社では、私ともう一人の秘書さんが25人さばいて
一人2往復、もう一人は3往復、片づけも10分位で終わりましたよ。
せーので皆さん一緒に入るのであれば仕方がないですが、
パラパラと入るのであれば、5人固まったら出すようにすれば
会議開始までには十分に済みますし、お茶の差し替えも
出す人2名、入れる人1名で3名体制で十分足りると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
前回に書いた事で、会議が宴会では無い事は十分に承知しています。
僕が書いた「会議か宴会が区別が出来ない」と言うのは、お茶だけでなく
アイスやホットのコーヒーを出されていると言われたからです。
お茶には好みはありませんが、コーヒーとなると人によって好みがありま
すから、好みに合わせて出すのも大変だろうと思います。
会議に参加している人達とは違い、あなた方は喫茶店のウェイトレスのよ
うな存在になっているようで、しかも4人と言う人数で対応されています
ので、時間や経費の無駄では無いかと思い回答させて頂きました。
紙コップは器より弱く、長時間も飲み物が入っているとフニャフニャにな
り、持った時に内部の飲み者がこぼれる事があります。出されて直ぐに飲
めば問題はないのですが、会議では直ぐに飲まれる方は少ないはずですか
ら、失礼と言うよりも耐久性に問題があります。
透明な樹脂カップもアイスなら大丈夫ですが、ホットには対応していませ
んので、場合によっては手を火傷したりカップが破損する事もあります。
重要な書類がテーブルに置かれているので、書類を汚さないようにするの
も必要です。そのため紙コップ等は使うべきではありません。
これらの事が会議では御決まりの事となっているのであれば、会社が言わ
れるようにお茶やコーヒーを器で出すしかありません。
ただ片付けに要する時間は削減出来ませんが、洗浄にかかる時間は短縮が
出来るように、会社側に提案されてはどうでしょうか。
例えば今までは手洗いにされていた事を、自動洗浄機で洗えるようにすれ
ば、器を洗う時間も音も少なくなるはずです。
運ぶ時もお盆で運ばず、キャスター付きの移動台で運ぶようにすれば、何
回も入口を出入りする事が無くなり、出席者は会議に集中が出来るはずで
す。何回の出入りをすると、入って来る人に気を取られて会議に集中する
事が出来ません。会議中は出来るだけ出入りを少なくする事が大切です。
飲み物の種類や器が変えられないなら、運び方や会議が終わって片付ける
事をスムーズに進められる方法を提案して見ましょう。
No.3
- 回答日時:
会社の方針次第だと思います。
質問者様の独断で決済できることではないですし、他人の意見を反映できることでもありません。
私の勤務先は、基本、来客に対しても社内会議でも原則としてお茶出しはいたしません。
お茶やコーヒーのサーバーがあるので、セルフサービスです。
No.2
- 回答日時:
お話しの内容から見ると、会議なのか宴会なのか区別がつきません。
本当の会議ならアイスやホットコーヒーは必要無く、喉を潤すための
冷たいお茶で十分です。好みがあると言うならミネラルウォーターか
スポーツドリンクで十分です。
コーヒーカップや湯飲み等を使用すると、会議が終わって片付けたり
洗ったりする時間が必要です。会社では給湯室で洗いますが、全てを
洗い終わるまで相当な時間が必要です。
会社と言うのは少しでもロスを少なくし、利益が減るのを防ぐように
しているはずです。あなたの会社では、洗う時間がロスして人件費が
無駄になっている事に気が付いていないようです。
洗う事を極端に減らす事が大切で、そのためには会議に出席されてい
る全員が、同じ物を飲むようにするべきだと思います。
まだ会社側に提案が出来るなら、この事を提案されて見て下さい。
全員が350か500mlのペットボトルのお茶にして、そのままで
飲めない人のため、ぺxとボトルのキャップの部分に紙コップを被せ
て出します。
会議の光景をテレビで放映されていますが、国連での国際会議の場合
でもテーブルの上にはミネラルウォーターが一人ずつに配られ置かれ
ています。日本でもペットボトルのお茶が置かれていました。
とにかく人件費と時間と労力の無駄だからと、ペットボトル入りの茶
を出す事を提案して見て下さい。ただしペットボトルのお茶を各人に
紙コップに注いで出すのは常識から考えて駄目です。
説明不足で申し訳ありません。
会議なんです。議題を検討報告する場です。
また出すものを全員一緒で一律で500mlのペットボトル+湯呑&コーヒーです。
数の不足で湯呑の材質が違うという今回の主旨とは関係ないことを書いて混乱させてしまい申し訳ありません。
…しかし、これも考えたら中途半端ですね。
午前から午後にまたがる長時間で、会議費としてお弁当もこちらで手配しているものなので、飲み物を数回出す、また内容を変えるのは前職でも気配りとして納得していたので私はいいのですが(おっしゃる通りこれも余計といえば余計ですが)、その方法と片づけ時間が無駄で、だからと言って上品にも感じなくて質問しました。
折を見てペットボトルをそのまま出すときに紙コップにすることと合わせて進言してみたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
会議に出席するメンバーは全員社内の人間?
全員社内の人間なら、ペットボトルに紙コップで良いのでは?
昼食後も、飲みたい人は各自コーヒーくらい飲んで来ると思うので、午前中と同じか、水に紙コップで良いんじゃないでしょうか。
近頃は数種類のペットボトルや水のサーバーを3人に一組くらい置いて、勝手に取って飲むので良いんじゃないかな。
お金を出してくれるお客さんが来るのなら、絶対に湯呑でお茶出しですけど。
お客さんはペットボトルでも気にしないと思いますが、見栄えとかいう演出のひとつですね。
社内の人間ではないですね。
得意先というのも違って、説明が難しいですが敬う立場の方々です。(すみません、ちょっと特殊な会社なんです)
最良はやっぱり湯呑(カップ&ソーサー)ですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 会社・職場 これって汚い?変? 職場でお客さんに出す予定だったお茶が無駄になり、湯呑みから紙コップへ移して飲んで 6 2023/01/15 20:41
- その他(恋愛相談) 異性として見られていますか? もしそうでない場合どんなアクションを起こせばよいか教えてください! 3 2023/02/16 10:49
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 私は賃貸マンション在住で、今引越し片付け中でゴミが結構出ていて、先日たまたまマンション内のゴミ置き場 2 2023/01/26 09:15
- 会社・職場 私自分に自信がない! 何が普通か分からない!変になってきました! 職場で湯呑みにお茶出そうとしたけど 5 2023/06/04 18:03
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が本籍地の記載を請求します
-
マツダに入社した新入社員です...
-
会社との約束
-
会社から身元保証人への確認は...
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
卒業証明書偽造はバレたらどう...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
入社時提出書類の連帯保証人に...
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
他部署配属の同期が羨ましくて...
-
仕事で自家用車を使うことを強...
-
中小企業の昇給額について
-
支給された給与の返還要求を会...
-
会議1日中?
-
昇給しましたが、前回の昇給額...
-
入社書類の日付
-
希望部署に配属されませんでした
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
入社三年目の挨拶
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
会社が本籍地の記載を請求します
-
会社の業務命令(工場現場作業...
-
転職して約3ヶ月後の挨拶
-
友達と同じ会社を受ける、もし...
-
マツダに入社した新入社員です...
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
-
日本生命って
-
正社員で働いてますが、賞与も...
-
入社が決まっているのに他社を...
-
パチンコ店のアルバイトへ申し...
おすすめ情報