
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
当たり前のことです、パチンコ店は「風俗営業店」になります。
警察の指導で、雇用する場合は正社員・アルバイトを問わず「住民票」は必要です。
それを、相談者が知らなかっただけです。
No.8
- 回答日時:
パチンコ店は風営法により接客従業員の名簿を作成する義務があり、住民票など提出させることが多いようです。
(労働基準法でも労働者名簿の作成義務はありますが管理できていなかった時、風営法の罰則の方が厳しいです。)
ただ、応募時や採用時に本籍地のわかる書類を提出させるということは今時ありません。
採用後に社会保険などの処理上どうしても家族関係を証明しないといけないなどの理由がない限り本籍地を通知する必要はないでしょう。
No.7
- 回答日時:
普通だけど…
マイナンバーは必ず必要ですが、運転免許証や住民票・戸籍謄本などは住所や身分の確認の為に提出を求めるのは普通です。
また年金手帳や雇用保険被保険者証なども必要に応じて提出します。
今までが普通では無かっただけ。
No.2
- 回答日時:
>危険な会社かと不安感を覚えます。
逆なんじゃないの?
自己申告だけで、何処の誰かも証明できない人を採用する処よりも、
安心できるのではないでしょうか。
正規社員の入社の場合は、住民票だけでなく
戸籍抄本を求められるところも多いですよ。

No.1
- 回答日時:
住民票で対応
平成28年1月から税や社会保障の手続きでのマイナンバーが必要
アルバイトやパートなどの短時間労働者でも、正社員同様にマイナンバーに 対応した書類作成が必要なため。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
入った会社内の部署が、60代の...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
親のコネで入社した同僚が配属...
-
いきなりの部署解散
-
会社に履歴書を紛失されました
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
卒業証明書偽造はバレたらどう...
-
VIP対応に選ばれる人
-
承諾書と誓約書の違いについて
-
パチンコ店のアルバイトへ申し...
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
出向する社員はダメですか?
-
40代半ばで平社員ってまずいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【会社から君はまだ昇給するの...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
会社から身元保証人への確認は...
-
転職して約3ヶ月後の挨拶
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
卒業証明書偽造はバレたらどう...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
入社書類の日付
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
-
正社員で働いてますが、賞与も...
-
内定をいただいている会社の呼...
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
入社が決まっているのに他社を...
-
日本生命って
-
会社が本籍地の記載を請求します
-
入社三年目の挨拶
-
会社で名簿を作成する場合、役...
おすすめ情報