重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代前半です。
中小企業の社内SEに転職致しました。
会社の規模や売り上げによってさまざまだとは思いますが
中小企業の毎年の昇給額はどのくらいアップするものでしょうか?
特に間接部門(社内SE)はシステムを守り、社員の人達が効率的に業務をする為にサポートをする業務になってきます。会社の他部門から「何でもうけてるのか?」といわれたときなにもいえません。会社の上層部からは昇給額の見返りがないのではと思っています。
この転職は成功させたいです。どうかよろしくおねがいいたします。

A 回答 (2件)

こんばんわ。

中小企業で人事・労務などをやっていました。
昇給における起案や予算計画、財務計画などもやっていました。
この会社は給与規定はありましたが。。。。
今は、自分達で会社を興したので、給与規定はありません。
昇給もないですね。儲けたら儲けただけ昇給してます。
もちろん将来を見越して妥当な金額分だけですが。
(中小じゃなくて零細ですね(笑))

>中小企業の毎年の昇給額はどのくらいアップするものでしょうか?

それこそ、千差万別ということで、給与規定をみてみないとなんともいえません。
ゼロということだってありえます。場合によってはマイナスも。
中小企業なら給与規定さえ満足に揃えてないところがありますよね。

その場合は、経営者の胸先三寸ということになります。
上層部にあなたの仕事がいかに重要で会社の利益に貢献しているか
日頃からアピールするしかないのでは。。。答えになってなくてすみません。
    • good
    • 0

>中小企業の毎年の昇給額はどのくらいアップするものでしょうか?



中小、大手など企業規模に関わらず「社内規定」と「業績」に基づくものです。
その資料を社内人事に確認したほうがよいでしょう。

一般的には年度目標とその達成率を上司と面談の上、昇給を決めていきますが、
社内規定がない場合には、その会社の査定システムのみならず、
その会社自体、危ういものと想像されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!