
自宅のディスクトップパソコンでファイルをフォルダごと間違って圧縮してしまいました。
元に戻す方法を教えてください。戻すファイルは一部のファイルでも構いません。
間違って圧縮した方法は以下のとおりです。
C:\Users\ユーザー名1(仮名)
ここで右クリックして「プロパティ」を押して「全般」タブの「詳細設定」を
押して「圧縮属性または暗号化属性」の中の「内容を圧縮してディスク領域を節約する」に
チェックを入れて「OK」を押して実行してしまいました。
なお圧縮されたファイルが現在どこに保存されているのかよく判りません。
動作環境
Windows 7 Home Premium
Service Pack 1
64 ビット
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コントロールパネルでフォルダオプションをクリックし、そこで表示タブを選びます。
それから、隠しファイルを表示する のところにチェックを入れます。
注、私のは、Windows8.1 なので参考にして下さい。
解決しました。どうもありがとうございました。
ご指摘のとおり、隠しファイルを表示するはずが、逆に指定のフォルダを隠しファイルにしてしまっていたようです。
元に戻りました。助かりました。
ちなみに何故私が圧縮データにしたと勘違いしたかというと、
「全般」タブの「隠しファイル」をチェックしてから、その真横にある「詳細設定」の中をいろいろと見た後に
「OK」ボタンを押したら、10分位、パソコンの処理実行されて、
その後ファイルが無くなった(正確には隠しファイルになって見えなくなった)ので圧縮データにしてしまったと思い込んだからです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もしかして、隠しファイルを非表示にしていませんか。
ご回答ありがとうございます。
どうも隠しファイルを非表示にしているようです。
そもそも今回、「内容を圧縮してディスク領域を節約する」を間違って実行してしまったのは
隠しファイルを「表示」するという作業の流れで、いろいろといじってしまって起きた為です。
まずは隠しファイルを表示させるにはどのようにすれば良いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
ファイルの圧縮、送付
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
lzhで圧縮している途中で強制的...
-
複数のJPGファイルを一つの圧縮...
-
パソコンのゲーム容量大きいの...
-
1.3GBファイルを10MBに圧縮する...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
会社のFuji Xeroxの複合機スキ...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
可逆圧縮のファイル形式のファ...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
免許証をPDFでメール送信
-
リズム天国ゴールドのリセット方法
-
携帯のVMGファイルをパソコンで...
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
EcoDecoTooLでmp4→mp3変換の際...
-
エクセルの印刷をjpgにしたい
-
エクセルからワードへの変換
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
圧縮すると容量が増える。
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
圧縮(ZIP形式)
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
会社のFuji Xeroxの複合機スキ...
-
アーカイブファイルではありま...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
圧縮の容量が違う
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
outlookで個人用フォルダが適切...
-
JPGファイルが海外に送れません...
おすすめ情報