
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとまって・・・
あなたは、最初の質問で「ブリーダー(育種家)」と言っていた。
しかしお礼では「お店」と言われている。いわゆるパピーミル(子犬生産工場)と・・
この二つは、全く別物ですよ。
SUPERPUPPYスーパーパピー( http://superpuppy.ca/ )
の「犬飼い指南( http://superpuppy.ca/k94dummies/dummies.htm )」を読まれるとわかるように、蘭やバラを育種している方のように園芸店とは別の世界です。
子犬や子猫をペットショップで買うのは本来の姿ではない。
私は、あくまでブリーダーの世界を説明しましたが、最初からショップと言われていたら回答は変わりました。
ブリーダーかつペットショップをしてるところですよ。
種は紹介された人の雄とペットショップで交配しました!
詳しいことはわかりませんが子返した子犬の売り上げで雄に報酬があるのだと思います。
No.3
- 回答日時:
確かに「ケンネルクラブ」に所属して色々活動をされていないとわからないと思いますが、犬を繁殖させる場合は雌犬側が犬舎号の登録をして、指定されたクラブに入ります。
クラブ会費が月4000~8000、入会金が2000円程度、犬舎号登録に10000円程度・・・クラブにより異なります。そのうえで、自分の犬をショーなどに出陳してタイトルを取ります。無タイトルだと交配を受けづらい。スムーズにいっても出陳料が一回6000~10000程度ですから、GCまで行くためには数万円かかります。
そのうえで、種犬を探しますが、過去三代までは遡れますから、それを元に遺伝疾患のチェックを行います。近親繁殖になると遺伝疾患が現れる頻度が高くなるし、決して交配してはならない毛色などもあります。
毛色と、交配してはいけない毛色の組み合わせ( http://homepage3.nifty.com/Collie-Sheltie-Land/S … )
バラエティー間交配に関するガイドライン( http://www.jkc.or.jp/modules/breedinginfo/index. … )
そしたら、繁殖の交渉をします。自分の犬の血統書とかを提示してひたすらお願いする。費用とかはその際にきちんと決めておきます。・・・・よほど親しい仲以外は子犬の譲渡などは約束しません。一匹しか生まれなかったとき、遺伝病を抱えて生まれてしまったときなどトラブルが起きますから。たとえ、たくさん生まれても、その子犬の登録手続きは雌犬側しかできません。
あなたの場合は、幸いに一匹という約束ですから、残りを貰える。
もしくは、交配料として五万円~百万円を払うかのいずれかでしょう。相手のタイトルとあなたの犬のタイトルが価格を決めます。
次からは、ちゃんと交配料を支払い、こまごましたことも文書を交わして交配しましょう。
犬に限らず、ネコでも蘭でもバラでも・・育種(ブリード)は大変な手間がかかるのです。趣味でないとできない。金もうけの手段にはなりません。相手の雄犬側にとっても同様です。
ご存じなかったので辛いでしょうが、雄犬を飼育している側の視点にも立ってあげてください。子犬が産まれたら、よい仔を一匹だけでよいというのは、好条件なのですよ。
私は雄犬側にはなりたくない。タイトルを取るために日本中のショーを旅しなければならないし、子犬を育てる楽しみは少ないし・・。
No.2
- 回答日時:
ブリードの経験から言うと、雌犬の場合、雄犬側に数十万円を支払います---雄犬のいるとこへ搬送費用も雌犬側持ちです。
妊娠できなかった場合は二回までは費用が要らないとか・・が、その代わりに子犬をお渡しするので低額で交配を頼むこともあるでしょう。その場合でも、雌犬側がグランドチャンピオンであるとかの好条件の場合に限られます。
「3匹とも元気なのにブリーダーは選ぶ権利はうちにあると言い張ります!」
それが一般的というか、・・・・・・・。
あなたは少し非常識な気がします。
競走馬だって、そうでしょ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%AE%E7%89%A1 …
雌犬を持っていると、生まれた子の所有権は雌犬側---ケンネル側--にありますから、よい犬をショーに出陳して賞をとり数年かけてグランドチャンピオンでも取得できればバンザイ----ですので、それ以外の子犬はその犬種を買いたい方にお分けします。---金もうけが目的ではなくショーで優秀な成績を持つ子が目的ですから。それでも雌犬--ケンネルの維持には大変な費用がかかります。
雄犬側には通常何のメリットもありませんから、種付け料は高額になります。人気犬種のGCともなれば数十万なんてざらです。
生まれればよいですが、交配に失敗することもあるし一匹しか生まれないこともある・・・そのようなトラブルを避けるために通常は雌犬側が交配料を支払い、子犬の権利を雌犬側にするのが通常です。
日本列島を半分縦断した先の雄犬のところまで航空搬送して交配してもらって20万円かかりました。生まれた子犬が4匹でしたので一匹を手元に残して残りは5万円で頒布しました。(チャンピオンとグランドチャンピオンですからペットショップで買えば20~30万ですかね。---ペットショップにはいないけど)。結果的に10万円近く足は出ましたが・・・。自家犬どおしの場合は立会人を費用を渡して依頼しないとならない。
犬の交配について!犬の交配料金、犬の交配時期などのページです。( http://www.nyktakamatsu.com/kouhai.html )
No.1
- 回答日時:
あなたの犬は雌犬ですか、それとも雄
また、費用はいくらですか
基本的には雌犬側にありますが、その時の掛け合わせる金額にもよりますし・・
雌犬の場合、数十万の単位で雄犬側に金品を支払うか、子犬の好きなものを渡すとか・・
ブリード(育種)という世界は、そうしてよい仔をはぐくんでいく。コンテストでCとか、GCをとつて・・
ありがとうございます!
雌犬です。
交配は無料で元気な子犬を一匹くださいと言う条件でした。
選ぶとは聞いてなくて、3匹とも元気に育てるんで
ブリーダーに電話したんですけど、選ぶ権利がある、元気な子犬を下さいとは一生でいったことがない。貴方はそれを私に聞きましたか?など対応が最悪です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 悪徳ブリーダー 3 2022/09/02 18:03
- 犬 とあるブリーダーについて。動物虐待ではないのでしょうか。 4 2022/05/13 20:10
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- 犬 去年、愛犬を亡くしました、突然死で原因が分からなく 数時間前まで元気でいても通りの愛犬でしたが仕事を 6 2023/05/11 16:01
- 猫 美猫の条件って? 1 2022/04/13 15:25
- 犬 在住の犬を無視してというブリーダー 1 2022/10/31 10:35
- 犬 こんにちは! 先週の土曜日にブリーダーさんから2ヶ月のポメラニアンをお迎えしましたが8日目で亡くなっ 4 2022/11/01 19:07
- 犬 一人暮らしです 子犬を迎えるのは良くないと聞いたので 生後1年くらい経ってる子を ブリーダーから迎え 6 2023/02/14 18:16
- その他(保険) こんにちは! 先週の土曜日にブリーダーさんから2ヶ月のポメラニアンをお迎えしましたが8日目で亡くなっ 1 2022/10/31 12:03
- 犬 ブリーダーさんの所から指の欠損 片足の指が出産時に親犬に噛まれてしまったとのことで3本しかない子を譲 4 2023/06/02 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報