dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤンキーの人達のあの独特なファッションはどこからきて
いるのでしょうか?(太めのスラックス、派手目のロゴ入りトレーナーやポロシャツ、後ろ髪長い、半端な毛染め、
など)何かお手本となる物、根拠があるのでしょうか?
だいたいの人々はあれをかっこ悪いと感じると思いますが、本人達はそう思われている事に気がつかないのでしょうか?それでもそのファッションを選んでしまう程好きなのでしょうか?そして、やはり女の子のタイプもヤンキーっぽい子が好きなのでしょうか?どんなに可愛くてきれいでも頭が良さそうでさわやかなタイプの女の子にはあまり引かれないのでしょうか?もし私の子供がそういう服を着たら怒ってやめさせると思いますが、その子達の親は怒らないのでしょうか?そして最後に、大人になってもずっとそのファッションを続けていくのでしょうか?くだらない質問ですが、ご意見お待ちしています。(得に元ヤンの人)

A 回答 (4件)

いろいろな社会的グループの人には、そのグループに属していることを証明するための印があり、(仲間であることを証明するための印)その中にファッションや、言葉遣いなんかがあるんでしょうね。

お尋ねのヤンキー然り。私なんか、ルイビトンのかばんのよさがまったく解りません。あんな趣味の悪いバッグになぜ大金を払うのか。恐らく、ヤンキーほどはっきりしない社会的グループの一員であることの印なのでしょうね。そういう印はそのグループの外部から見ると、全く意味のない、またひどいものに見えることも多いと思いますが、内部の人にとってはとても重要なものなのでしょう。
さて、お尋ねのファッションのでどこですが、自信はありません。私が思うに、ヤンキーファッションというのは基本的に暴走族ファッションですが、暴走族というのが社会的に注目され、また問題視されはじめたのが70年くらいだと思います。当時の日本はアイビーファッションの大ブームで、またこれは長く続いたブームでもありました。ご存知かどうか解りませんが、アイビーのズボンは今見ると極端に短く且つ細身。ジャケットも短い。恐らく当時のメインストリームファッションへの反抗(アンチテーゼ)が、極太ズボン、長い上着の発祥かと思われます。私が中学の頃も悪いやつのズボンは太いものと決まっていました。
先に言ったようにその服装は一種の”制服”ですので、その社会的グループを抜けると(卒業)不要になり、社会一般のファッションに戻るのが普通です。ただ、若い頃に慣れ親しんだファッションの影響というのは強いものがありますから、ふとした拍子に服の好み、髪型の好みに出る事があります。
私はテクノ、初期ブランド品(BIGI,コムデギャルソン、Y'sのころ)の時代に高校、大学生活を送りましたので、どうしてもその影響があります。たとえば、シャツ、ジャケットは大き目がすき。柄のある服は嫌い。いくらはやっていてもベルボトムはもってのほか、などです。髪型はいまだにテクノカット(死語)です。
gomanyaさんも思い当たる事があるのではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お礼遅れてしまって申し訳ありません。
丁寧な説明でうなずきながら読ませていただきました。
POKIEさんのおっしゃる通り、LOUIS VUITTONのバッグにしても、たぶんそのブランド事態はいい素材や製法で良質の物を作っているのだろうと思うのですが、(持った事がないので想像ですが)選ぶ側がそこまで考えているのかは疑問ですね。確かに今はその人の着ている物や持ち物でグループ分けできる様な気がします。そう考えると、ヤンキーファッションもVUITTONのバッグも同じ意味なのかも・・・。う~ん、私は少しひねくれ気味の性格だからか、その人の着ている服や持ち物からその人の背景を考えてしまう所があって、(性格悪いな~)どういう理由から
そのファッションを選んだのか・・・などと思ったりします。確かに70年代にツッパリブームの様な物ありましたね。横浜銀蠅とか・・・。たぶんPOIKEさんとは年代があまり変わらないと思いますが、私の20歳頃はヒップホップやハウスが出始め、(今みたいに一般的ではなかったけど)クラブと言う名称か出てきた時期です。でしたので、アンダーグラウンド(これもう死語かなぁ)な雰囲気や退廃的なムードに憧れて、クラブファッションが好きでしたね~。確かに今でもその頃の影響からか健康的な感じは苦手かも・・・。自分がそういう性格で
分かりにくい(?)くらいのファッションが好きなので、
見た目でどのグループかわかってしまうくらいのファッションはあまり好きではないですね~。その究極が私にとってヤンキーファッションなのかも・・・。ファッションと人との関係は深くて考えさせられます。

お礼日時:2004/07/11 17:40

私の知っている男の子で元ヤンがいます。


特攻服に改造バイクの典型的暴走族だったそうです。

今は足を洗い、普通の生活を送っていますが、ファッションはいわゆる世間一般の爽やか系ではなく、危なかっこいい感じ(?)ですね。(でも嫌な感じではないです)
現役時代の自分のファッションをどう思う?って聞いたら、自分がいいと思ってやってたから恥ずかしいとか後悔はないそうです。ただ彼はまだ20歳前半なので、もうちょっと年を食ったらまた変わるかも知れませんね。
ファッションの原点は、ちょっと分かりませんが。

付き合う女の子は、現役時代はやっぱり接点が多い分ヤンキーの子が多いみたい。でもその知り合いは普通の子と付き合ってたそうです。普通といっても平凡とか凡庸じゃなくて、ものすごく気が強い歯応えのある人だったらしいけど。一度浮気がばれた時後頭部に飛び蹴りされたって言ってました(笑)。

親は怒らないのか、ということですが・・
ヤンキーの中でも、大人の極道顔負けレベルの連中は、服に限らず親も何も言えない(できない)らしいです。
まあでも、ちょっといきがってみたいレベルのヤンキーなら、親も手の打ちようがあるとは思います。

ところで、大人になってもヤンキーファッションを貫く一本気な男達のためのブティックが歌舞伎町にありますよ。
主にその筋の方々が買っていかれるようです。
服でも音楽でもほぼ外来な日本の現状で、数少ないドメスティックカルチャーのひとつがヤンキーファッションというのも、また複雑な気はしますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私の小さな疑問にとても丁寧に答えてくださってために
なりました。実は最近近所の公園にヤンキーの子供達がたまって、迷惑していたのですが、思わず観察してしまって
不思議に感じていたのです。あのファッションは私としてはあまり好きとは言えないのですが、なぜみんな同じような格好になるのかな~と・・・。しかも(たぶん)全国共通で・・・。pamelaさんのおっしゃる通り、今いろいろな
ファッションがあふれる中で、あえてそれを選ぶというのに興味をおぼえます。でもその元ヤンの男の子はやはりいいと思ってやっていたのですね~。そうか~。彼女の話もすごいですね!親も何も言えないくらいすごいのはまだ見たことないです。公園にいるのは中学生くらいの子たちなので。その歌舞伎町のお店みてみたいなあ~。しかし、時代に流されず、ず~っと続いていて、(その中でも微妙にはやりすたりがあるのだろうとは思いますが)たぶんその人口も意外と多いと思うのですが、本当の日本人の心といいますか、何か根強い物を感じます。

お礼日時:2004/07/09 02:40

後輩にそんなのがいます!


本人はB系を意識していくうちに日本人的なもの?が入り
ただでかけりゃええ!
って発想に落ち着いてます。
傍から見ると情けないです。
そういういやああいう人たちの車もなんかヤンキーファッションじゃないですか?

女の子についてですが類は友をよぶです、まあ性格が好きだとか
いって清楚な子がついてるときもあるかも知れませんが・・
親が怒らないのは、親が認めてるからでしょうそのファッションを。
大人になってもの話ですが後輩はいいました「おまえそんな服装
いつまでするんや?」ときくと
「フォーエバー!」と言いました。
若い心があるうちはずっとだそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そういえば服大きめですよね。そうか~。
車大好きでしょうね。たまにすごい絵がペイントされてるのを見てワァ~と思っています。
でもその後輩さんの「フォーエバー!」はちょっと笑えますね。う~ん興味はつきない!です。

お礼日時:2004/07/08 16:51

あの格好はB系といって主に洋楽のヒップホッパーがしているかっこです。

HIPHOPはだぼっとした感じのファッションをします。
しかしこの文を読んでいて思ったのですが、あなたはそういうファッションをした人たちを否定しすぎです。人には価値観というものがあり人によってそれは様々です。そのファッションを続けるかどうかは人によると思いますが、そういうものを自分の感覚と違うからと言って切り捨てて見るのはどうかと思います。
正直彼らから見て、大人のファッションがかっこわるいと思っていると思います。
僕もだぼっとしたかっこを好んできています。それには理由があるのです。僕はがっちりした体型のためストリート系のかっこをするとぴちぴちしてかっこわるいんです。人によって様々な理由があると思います。

この回答への補足

あの~私が聞いてるのはヤンキーファッションについて
なのですが・・・。
B系とはあきらかに別物だと思いますが・・・。

補足日時:2004/07/08 13:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!