プロが教えるわが家の防犯対策術!

ご質問させていただきます。JZX110後期型マーク2のH4に関する質問です。JZX110マーク2は、LOW(純正HID)とFOGランプがあり、HIはFOGと共有している為、H4バルブです。今回、そのH4バルブをフィリップスのLEDのH4(添付画像)に交換しました。カプラーオンなので作業は、うまくいきましたが、いざライトを点けるとFOGが点きません。HIにすると点きます。おかしいと思い、片方のバルブを通常のバルブにすると点灯しました。もう片側も同様に試すと点きます。片方をLEDH4もう片方を通常H4バルブだとFOGもHIも点きますが、LEDH4を両方に装着するとHIしか点きません。改善策のアドバイスを頂きたくご質問させていただきます。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    僭越ながらお答えします。抵抗を入れた入れないとのことですが、市販の商品を取り付けただけです。仮に抵抗を入れるならばどのようにどの場所に入れるかをお答え下さい。あなたの文章を見る限りでは、素人くさくて困ります。当方は真剣に聞いているのに曖昧な答えのあなたに対して苛立ちを感じます。適当なコメントをなぜ入れるのでしょうか?マジで答えてください!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/28 22:03

A 回答 (7件)

添付画像ありませんが・・・X-treme Ultinon LED H4 LED Headlightって奴?



ローをフォグにするちょっと変な車なんで、通常バルブと組み合わせれば点くって事は抵抗制御がかかっている可能性が大きいです。
ハイは点くのってのは、変わり種フォグ通すための対応策なんでしょうかね。
フォグはあくまでも補助灯ですから、本来別配線が基本なので、制御だけ独立させているのかも知れません。

抵抗入れるならロー(その車ではフォグ)側の配線でしょうが、その前にPHILIPSに問い合わせして下さい。
その車JZX110は確かヘッドライトではないですが、抵抗噛ましてもLED化失敗するなんて話もあるので。
去年から販売した物だし、並行輸入物で無ければその辺は考慮してあるはずで情報もあるはず。です、たぶん。
オークションなら中身すり変わってる可能性もあります。
問い合わせのTwitterもあるようだから、それ使ったら回答がはやいかもしれませんよ?
@PhilipsJapan
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解り易い説明有難う御座いました。メーカーにも問い合わせしましたが、回答が来ない状況ですので、どこに割り込ませるかが不安ですが、とりあえず抵抗を入れてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/06 11:20

>意味が良く分かりません


>HIはFOGと共有している為、H4バルブです
この意味が分かりません、そもそもフォグは後つけ?、標準装備?、まるで後つけしたような表現ですけど。
>当方は真剣に聞いているのに
わからんから、聞いているんや!の捨てセリフはいた人もいます、実は私、刑事事件起こしておまわりさんのお世話にならない方法がわかりません、真剣に聞けば教えてくれそうですね・・・。
    • good
    • 2

>HIはFOGと共有している為、H4バルブです


マジで答えようにも、まったく意味不明です、何を共有しているの?、なぜH4なの?、理解不能です。
フォグのコントロールはどうなっているの?。
普通はハイもローも関係なく別のスイッチですね。
ハイにするだけでフォグも点灯?、もちろんローにしても点灯?、とすると夜間スモールでフォグだけ点灯はできないの?。
おそらく車のすべての電装品はバッテリーの+端子を共有しています。
それを、いちいちことわる人は、多分いないでしょう。
素人云々以前の問題で日本語すら理解できていません。
にも関わらず、他人をして素人呼ばわり、何の事は無い、素人の域にも達していない、だから「ど」が付き 、勘違いも甚だしい故、二乗です。
球切れ警告灯の多くは電流の有無を検出して点灯します、LEDは消費電流が白熱電球に比べ電流が桁違いで少ないです、だから検出できません、そのため余分な電流をLEDの横に流します。
単に横に流したのではショートになるので抵抗で電流を制限します。
従って警告灯キャンセラー付きのLEDに変更しても少しも省電力にならない場合もあります。
共有する?、単に共有するだけなら文頭の通り、同時点灯?、又はハイの時のみ同時点灯でローでは消灯?、ハイ・ローいずれでも同時点灯?、この仕様如何で回路が異なります、そんな分析すらできない、ど素人?、その違いも分からない分析能力、表現できない、お粗末な日本語能力、その癖・・・・言うまでも無いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

ごめんなさい。意味が良く分かりません。

お礼日時:2016/03/01 23:39

直接の回答でなくて申し訳ありません。


トヨタ車は、昔からヘッドライトまわりが特殊な配線を行っています。

昔流行した、リレー装着でも、Hiの時にLoも点灯してしまう、同時点灯現象があり、
これを防止するための専用パーツが売られていました。
↑ これなら、詳細に理由を説明する事ができます。

で、本題の現象についてですが、ヘッドライトの消費電力が少なくなると、
フォグが点灯しない構造(配線)になっているものと推察されます。

ですので、Loポジションで、適度な電流が流れる抵抗を付けてやれば、とりあえずは
解決するものと推察しますが、抵抗から多大な発熱もあり、良い対策とは思いません。

根本的には、トヨタ車特有の特殊な配線を一般的な配線に変更するのが良いです。
素人には難しいと思われますので、LED電球の発売元にポン付け可能な対策パーツが
発売されているか、問い合わせしてください。
    • good
    • 2

順方向の抵抗を通常の電球の抵抗と同じ値にする必要があるのかもしれません。


まず、テスターで図って抵抗値の差を比べてみては?
(フォグに関係するLOWビーム側の話です)

もっと詳しいことはLED球のメーカーに問い合わせするほうがいいとおもいます。
回答者は車のライトの制御がどうなっているのかはわかりませんが、問題が生じるとすれば抵抗値かとおもいます。LEDという素子は裸では順方向抵抗がゼロで、逆方向抵抗が無限大です。
通常の電球の場合はどちらの方法でも抵抗値は同じです。
    • good
    • 1

60の引退しようかの整備士です。


最近の車は、奇々怪々です。
以前までの常識が、全く通用しなくなりつつ有ります。

今回の場合は、ライト廻りを制御しているプログラムの何かが絡んでいるのだと思います。
バルブの抵抗値を診て、
「プログラムされている抵抗の許容範囲の値と違う。異常だから、電流を流せば他の機器や、最悪、車全体に支障を来す。だから、電気を止めなければ!」
てな風に。
最近の車の中では、それぞれの制御機器の間で、LAN接続状態になりつつ有るのが現状です。

メーカーからすれば、出荷状態がベストの状態だから、技術講習等を受けていない者が触ったから、トラブルのだ。
素人は、下手に、触るな!! 
ってね。
    • good
    • 1

抵抗は入れてないのですか?


作業して貰ったお店に確認してみて下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!