dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JALの使用可否期間に加えてanaには3season区分があるので
ややこしくてうんざりで、調べが正しいか自信なく、確かめます。
中部ー石垣往復です。
anaのlow season区分との比較では
ANA1.7万、JAL2.1万milesと出ましたが、
正しいでありましょうか。
乗り継ぎと直行の差が4千もあるのか、です。

A 回答 (4件)

>anaのlow season区分との比較では


>ANA1.7万、JAL2.1万milesと出ましたが、
>正しいでありましょうか。
>乗り継ぎと直行の差が4千もあるのか、です。

ものすごく簡単にいえば、「ANAとJALは会社が違うし、乗り継ぎのほうが搭乗者が座る席が
多くなるのだから違いが有るのは当然」という回答になります。

なぜJALのマイルが21,000と出たのでしょうか?
JALには「通常マイル」と「ディスカウントマイル」と
「ディスカウント期間中のJALカード会員割引」の3種類です。
もしかすると質問者さんがJALカード会員だとしたら、
中部-那覇 11,500マイル
那覇-石垣  9,500マイル
で、計21,000マイルと計算したと思われますが、中部から石垣までの申し込みを
一度で申し込めばもっと安くなります。別々に申し込むと確かに21,000マイルです。

中部 - 石垣 の直行便はJALにはありません。
そまため、JALだけで行こうとするなら、中部-那覇まで
通常15,000マイル
ディスカウント 12,000マイル
JALカード 11,500マイル
です。
そして石垣までを一緒の申し込みなら「沖縄離島路線」の
特別なマイル使用で5000マイルを足せば行けます。

なので、JALカード会員割引で一度に申し込まれると11,500+5,000マイルの
計16,500マイルで行けます。

ANAのほうは一覧表に「中部-石垣」の使用マイルがでていますが基本的には直行便の場合です。
ですが、乗り継ぎで行っても今回の行程では同じマイルになります。

沖縄の離島路線の乗り継ぎの場合特殊な計算になっていて、
乗り継ぎで行く場合は、それぞれの区間の「基本区間マイレージ」を出します。
https://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/chart …
中部-那覇 809マイル
那覇-石垣 247マイル
復路がその逆なら上のマイルを2倍して計2,112マイルになります。
で、その2,112マイルを「必要マイルチャート」で見ると2,001~4,000マイル区間になりますので
ローシーズンなら17000になります。

そして、それぞれの区間での必要マイルを出していきその合計が使用マイルになります。
中部-那覇 L 17,000マイル×1/4=4,250マイル
那覇-石垣 L 17,000マイル×1/4=4,250マイル
石垣-那覇 L 17,000マイル×1/4=4,250マイル
那覇-中部 L 17,000マイル×1/4=4,250マイル
で、合計17,000マイルになります。
それぞれの区間でシーズンが変わった時はそれぞれの期間の必要マイルチャートのマイル数を
当てはめて計算し、合計額を出していきます。石垣から帰るときにローシーズンが終わっていたら
帰りの2区間は20,000マイルの1/4の5,000マイルずつになりますので、
合計では18,500マイルになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくお調べくださったことに感謝します。

お礼日時:2016/03/07 13:16

No.1です。



> 「これを」以下は何の話かな、意味不明。

 何処がどう意味不明でしょうか?
 当方にはわかりません。
 先にご紹介したANAのサイトのページ後半にある国内線イルチャートを参照されると当方が書きました数値ならびに意味は自明かと思います。


> jalに触れておらぬような。

 はい。触れていません。
 ちなみにJALのサイトの国内線のマイルチャートは以下です。
 ここの東京/石垣を参照されればよいだけかと思います。

http://www.jal.co.jp/jalmile/use/jal/dom/miles.h …

 以下のページで必要事項を指定して求める方法もあります。

http://www.jal.co.jp/cgi-bin/jal/milesearch/use/ …

 同様の機能はANAのサイトにもあります。以下です。

https://cam.ana.co.jp/psz/amcj/jsp/renew/simulat …

なお、これらのページで必要事項をン謬力して求めた結果を疑うは自由です。
参考まで。
    • good
    • 0

JALの場合、中部からの直行便は無いようですから沖縄での乗り継ぎでの使用となりますので、


通常時、中部-那覇は15,000マイルで、それに離島乗り継ぎが5,000マイル加算の
計20,000マイルではないでしょうか?ディスカウント期間だと12,000マイル+5,000マイル
で、JALカード会員ならディスカウント期間はさらに500マイル安くなって16,500マイルです。

ANAの場合、沖縄離島路線については特別な計算で、一緒に申し込むなら通しでの計算になりますので、
直行便で中部から出発した時と同じマイルで済むと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ではないでしょうか?
尋ねておるのは私ですが。

で、ANAのmileは?
確かめて安心したいので訪ねております。

お礼日時:2016/02/29 15:07

特典航空券を入手するための必要マイル数ですね?


ANAに関しては以下のページにある一覧表の「名古屋/石垣」の欄にシーズン別の必要マイル数が明記されています。ハッキリ示されているのでややこしいことはありません。

https://www.ana.co.jp/amc/reference/tukau/kokuna …

それによると往復2区間は以下となっています。

L 17,000
R 20,000
H 23,000

これを名古屋/沖縄(那覇)往復2区間と沖縄(那覇)/石垣往復2区間の計4区間とするとローシーズンでも14,000 + 10,000 = 24,000マイルとなり、7,000マイル多く必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「これを」以下は何の話かな、意味不明。
jalに触れておらぬような。
比較をしてほしいのですが。

お礼日時:2016/02/29 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!