dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在 Windows7ですが、パソコンを開くとWindows10へのお勧めがいつも出てきます。操作は簡単そうでバージョンアップは無理とあります。7でも普段の作業は何とか大丈夫なのですが、そろそろ10にバージョンアップしておいたほうがいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 無理×←誤字 無料

      補足日時:2016/03/04 18:52

A 回答 (3件)

Win7は2020年初頭までサポートされるので、不都合が無ければ無理してWin10にする必要はありません。


それまでにPCを買いかえれば、当然Win10になります。
今Win10にしても、それはそのPC専用になります。

「Win10へのお勧め」が煩わしい場合は、以下ご参照
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/sto …

この他、「お勧めファイル」を削除する方法もあり、ネット上に豊富ですのでお調べください。
この「お勧めファイル」はwindowsアップデートで重要とされているファイルです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答に感謝いたします。娘がWin7使いづらい、学校は10でスラスラできる、と言ってましたので悩みましたが、作業で使っているのは自分なのでアドバイス頂いたそのままWin7で、と決めました、ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 19:57

一度10にあげておいたほうがいいと思います。

10にしても30日間は7にダウングレードできます。
ただし、100% 7に戻ることはないので注意して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!?
なるほどダウングレードも出来るんですね、色々選択が増えてとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/05 14:22

今のお使いのソフト及びデバイスドライバーがWin10対応


出来ていなければ、今の環境が維持できません。Win7にご
不満がないのであれば、Win10の大規模修正パッチの
サービスパックが出てからでよいと思います。
マイクロソフトのビジネスモデル変更に単純にお付き合い
する必要はないと思います。回答者も、Win7と8.1のまま
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお答え ありがとうございます。Win10の対応は出来てると思いますが、わかりやすいお答えでまだ7のままで良いかと決める事がでしました!ありがとうございました!

お礼日時:2016/03/04 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!