
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
縦書きの場合は順序として右から左へ書きますが
左下が後になるのでこの場合は左下が正解ですが
普通一般的には下げなくてもかまいません
要は「行」や「宛」を消して「様」や「御中」に
書き換えることの方が重要だからです
この回答への補足
行に筆を加えて御の字に書き換えるのもなるほどと思いました。
また、他の方もそれぞれアドバイス有難うございました。
なお、ポイントはkotoko様他に送らせていただきます。
有難うございました。
左から右へ書くから、左側下。
ただし、書き換えるのが重要だから、
下げなくてもよい。
という理解で一段落とさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
左下に同じくらいか大きめの字で書くと良いでしょう。
大き目の字で書くことで本当に敬ってくれているんだなと
いう気持ちが理解できますからね。
この回答への補足
わたしの左下か右下かの質問は、「行」や「宛」そのものの右下か左下かです。
他の回答者の方は左隣りと言っていますが、
coolguysさんの左下は、相手の宛名の左下(当然そうなりますが)ではなくて、
敢えて、私の質問の通り、「行」や「宛」に対して少し下がったところという意味ですか。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 レターパックを返信する際の敬称について 2 2022/10/11 07:50
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の封筒の書き方を教えてほしいです。 送り先が採用2系宛と書かれている場合、宛は二重線引いて御中 1 2022/10/21 10:04
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- その他(悩み相談・人生相談) 上司にすれば、いい印象なのでしょうか? 1 2022/04/10 21:22
- その他(読書) 出版社に要望の手紙を送りたい。 3 2023/02/12 14:29
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
- 神社・寺院 御朱印帳!やってはいけないこと!? 2 2023/02/22 05:51
- 面接・履歴書・職務経歴書 経歴詐称してしまいました。 職務経歴書、履歴書で実際に働いていた期間とは違う期間を書いてしまいました 6 2022/09/22 21:15
- Word(ワード) ワード。長い四角の中に文字を体裁良く入力するには。 2 2022/09/24 14:19
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
「御中」の使い方
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
主人宛に書類を送る場合の宛名
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
お店宛に送る手紙の場合
-
宛先に御中とするか殿とするか...
-
アクセスでテキストボックスを...
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
団体複数へ呼びかける時は「各...
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
郵便物について 宛名に会社名を...
-
「御中」の前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
お店宛に送る手紙の場合
-
御中の使い方を教えてください
-
「御中」の使い方
-
「御中」の前
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
-
管理会社 宛名の書き方
-
マンションの管理組合に書く陳...
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
おすすめ情報