dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までGmailで1つのアカウント(アドレス)を使用していましたが、子どもが大きくなり子どものメルアドを作るために2つ目のアカウントを作成しました。

Macなので同じ画面で確認出来ますのでとても便利なのですが、1つめのアドレスで送信したはずのメールが2つ目のアドレスから送られていたり、1つめのアドレスから送信したメールの返信が2つ目のアドレスに来ていたりします。

もう少し詳細をお伝えしますと、新規メールで書いたものはちゃんと1つめのアドレスから送られるのですが、その返信は必ず2つ目のアドレスに送られて来るという具合です。
送信元アドレスを選ぶことが出来るので、毎回必ず1つめのアドレスに設定するのですが、実際に送られているアドレスはなぜか2つ目のほうです。

当方、あまりPCには詳しくないのですが、解決策があれば教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>編集方法が分かれば教えて頂ければと思います。



http://www.au.kddi.com/support/internet/guide/ma …
内容は全く違いますが、コチラの方が図解入りで分かり易いかと思います。

この最後の図解部分で選択する「送信メールサーバ(smtp.gmail.com)」の2つがアカウントで分かれて居なければなりません。
※(ここにはアカウントすべての送信メールサーバが有りますから削除はダメです)
例えば、ちゃんと送信出来る方のアカウントの詳細を開いて選択されてる方に何か目印なるものを付ける(例えば説明欄に書く)と、もう1つのアカウントでは、その説明がされてないものを選べば良い訳です。

多分、コレが同じ物を選択してるのだと思います。
    • good
    • 0

設定を確認して見て下さい。


多分、送信メールサーバが同じサーバになっているのでは無いか?と思います。
Gメールアカウントが複数の場合では同じ名前の送信用メールサーバ「smtp.gmail.com」が2つ有ると思いますが、コレは似て非なるものです。
同じものが選択されてる可能性が有ります。
送信用メールサーバの確認と編集
http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/helpdesk/faq/ …

また、POP(ローカル保存)、IMAP(サーバ同期)でも設定内容が違いますから、アカウントを削除して再度設定し直しても良いと思います。通常はIMAP接続で設定されます。
参考→http://www.appsupport.jp/gmail/sync-applemail/
メールはサーバ上に有りますから消される事は有りませんが、POP接続だった場合はパソコン内への保存になりますから、削除したメールなどはサーバの受信フォルダにそのまま有るので、今まで受信したものがすべて受信フォルダに同期されます。
Gmailはブラウザから下記で見れます。
https://mail.google.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。ご回答ありがとうございました。
さきほど「アカウントの編集」→「SMTPサーバリストを編集...」を確認してみましたが、確かに二つのアカウントが一緒になっていました。
ですが、そこの編集が出来ませんでした。そこを変更できれば解決出来ると思うのですが...

編集方法が分かれば教えて頂ければと思います。何度もすみません。

教えて頂いた広島大学の「送信用メールサーバの確認と編集」のページも見ましたが、メールの送信が出来なくなったわけではないので、少し違うようでした。

お礼日時:2016/03/20 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!