これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

参考書には説明なく書いているのですが。。。

なので感覚的に分かるはずなのでしょうか?

感覚的なご説明と論理的な証明をご教授頂きたいですを

よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ???

    差が1なことが感覚的な理由や証明になるのはなぜですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/22 11:43
  • 皆様ありがとうございます!よくわかりました!

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/23 16:37

A 回答 (7件)

1.感覚的に


 ・両方が「2の倍数」であるなら、差が「2」の倍数になるはず。
 ・両方が「3の倍数」であるなら、差が「3」の倍数になるはず。
  ・・・・
 ・両方が「N(≧2)の倍数」であるなら、差が「N」の倍数になるはず。

 差が「1」しかないのだから、このどれにも当てはまらない。
 従って、公約数は「1」のみ。

2.論理的に
 ある整数 A とA+1 とが、共通の因数 k(k は正の整数) を持つとすると、適当なゼロでない整数 m, n ( m ≠ n )を使って
   A = mk
   A + 1 = nk
と表わせる。
 従って
  ( A + 1 ) - A = ( n - m )k = 1
m ≠ n なので
  k = 1/( n - m )   (1)

k が「正の整数」になるのは、
   n - m = 1
のときだけで、そのとき
  k = 1
である。

( n - m ≧ 2 のときには、 (1)より k < 1 となり、「正の整数」の仮定に反する)

 以上より、連続する2つの整数は、「1」以外の因数(公約数)をもたない。
    • good
    • 3

感覚的な説明です。


1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12・・・・・と連続した数字が並んでいます。
ここで2の倍数(偶数)に着目すると、1個おきに並んでいます。
同様に3の倍数に着目すると、2個おきに並んでいます。
4の倍数は3個おき、5の倍数は4個おきにならんでいます。
当たり前のことです。

が、そうであれば隣り合った数が共通した2以上の整数の倍数になるわけがありません。
    • good
    • 5

2つの数の共通約数は2つの数の差の約数でもあります。


そく、連続する2つの数の差は1ですから、1以外の約数はありません。
1は約数とは言いませんから、約数無し。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

連続する2つの整数のうち、片方は奇数で、もう片方は偶数です。



従って、偶奇で最も小さい素数である2と3の最大公約数は1です。

ある奇数x=y+1=2z+1とします。(y、zは整数)
いかなる偶数に対して割り切れないことを簡単に示せます。

x=2z+1≡1(mod 2z)
2zは任意の偶数を表すため、任意の偶数で割ったときの余りが1の場合、割り切れない。

従って片方が奇数、片方が偶数である連続する2数は互いに素である。
    • good
    • 1

mがAとBの公約数ってことは、


Aがmで割れて、かつ、Bもmで割れるってことで、だから(A-B)もmで割れる。

--
いま、A-Bが1のとき(AとBが連続する整数)、1がmで割れることになる。

ほら、m(AとBの公約数)が2以上だと変でしょ。
    • good
    • 1

ユークリッドの互除法から、


GCD(a,b)=GCD(a,|a-b|)
となります。
|a-b|=1のとき
GCD(a,1)=1
ですので
GCD(a,b)=1
となります。
    • good
    • 1

差が2以上ではなく常に1だから。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報