
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>レコーダーを繋ぐと映りません。
http://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/
このように接続していますか?
何らかの接続ミスだと思います。
DIGAの設定では、取扱説明書P94 の
アッテネーターが、「切」になっているはずですが、
入り/切りの両方を試してください。
通常は、「切」なのですが、電波が強すぎて映らない事があり、
その時は、「入」にすると、映るようになります。

No.3
- 回答日時:
引っ越し魔です。
1、2氏が名答です。
ケーブルを破損してしまったならそもそもNHKも何も映りません。
地域によって電波(周波数)が違いますから、スキャンし直しましょう。
それでダメなら大家さんか管理会社に言って、ブースターを入れてくれないなら家賃を払わないと主張すべきです。
No.2
- 回答日時:
チャンネルスキャンを行ってください。
電波障害がある地域では、ローカルな電波塔を立てて対策する事があります。
テレビやレコーダーには、その情報が入っていない事があり、
チャンネルスキャンを行わないと、その電波塔を受信できないためです。
ピンの曲がりについては、折れていなければ問題ないです。
余談
アンテナレベルの数値は、メーカー型番によって異なりますので、
それを示さないと、意味がありません。
例えば、東芝の新しいレコーダーは、20以上で映る。
シャープのテレビは、60以上で映る。
40チョットで映る機器が多いですが。
No.1
- 回答日時:
一番考えられるのが分配器を経由して各世帯へ繋いでいると言う事で有って、分配器の分岐数によって減衰レベルが異なりますので
通常ならば分配器の前にブースターを入れるのですが、そのブースターが入っていないと言う事が考えられます。
御自分で出来る対策としてはラインブースターを購入してテレビと壁の端子の間に入れる事です。
参考:http://kakaku.com/item/K0000112972/
増幅率は固定ですが簡単に設置できます。
因みに私はAmazonに出店しているエディオンから購入しました。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル アンテナの方角は県北で遠く、TVの設定は現在地(郵便番号・県央)だと受信しないのでしょうか? 8 2023/06/19 16:09
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
地デジを見るには
-
田舎なのでテレビが映らないん...
-
地デジ用の屋根に設置された八...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ワンセグ機器の感度をブースタ...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
市営住宅で地デジが見れない。
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
BSのNHK1,3CHが映りません
-
液晶テレビで特定のチャンネル...
-
マスプロのブースターUB33HとUB...
-
千葉テレビを受信したい
-
地デジの電波が弱くて困ってます
-
地デジ非対応ブースター?
-
地デジ、昼間は映って夜映らな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
アンテナ信号が強すぎる
-
BSフジとBS日テレが見れない
-
ラインブースターの取り付ける...
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
マスプロ WB30TS につい...
-
市営住宅で地デジが見れない。
-
CSのひとつのチャンネルが急...
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
テレビが時間帯によって映らない件
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
チャンネルスキャンは行ってみました。
品番は テレビ シャープのLC-32H9
レコーダー パナソニックのDMR-BR130
テレビのみ繋いでみた所すべてのチャンネルが映ったので、レコーダーが原因かもしれません。
回答ありがとうございます。
管理会社に問い合わせた所、自動スキャンでダメなようなら、手動で周波数を微調整をするようにと言われました。ただやり方が分からず困っています。
テレビのみ繋いでみた所すべてのチャンネルが映ったので、レコーダーが原因かもしれません。
回答ありがとうございます。
テレビのみ繋いでみた所すべてのチャンネルが映ったので、レコーダーが原因かもしれません。
その場合、ブースターで改善しますでしょうか?
テレビのみで壁に繋いだ所、すべてのチャンネルが映りました。
レコーダーを繋ぐと映りません。
原因はレコーダーでしょうか?
その場合の解決法を教えて頂けたらと思います。