アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!吹奏楽でFg吹いている者です。
よく部活でダイナミクスという言葉を耳にするのですが、その言葉の意味がよくわかりません。教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (3件)

端的にいえばフォルテとピアノ、クレッシェンドとデクレッシェンドの関係でしょうか。

使う場面によって、また人によって、「鳴り」のことを指していう場合もあると思います。いずれにせよ、音量や音の強弱の面での表現ということに集約できるかと。

「ダイナミクスを付けて」といわれたときは、個人的には「強弱の表情を付けて。のっぺらぼうにならないように」と解釈しています。
    • good
    • 4

私も吹奏楽をやっていますが、『ダイナミクス』とは、NO.#1の方が言っているのであっています。

No.#2の方のは良くわかりません。
    • good
    • 3

ダイナミクスは「命を吹き込む」ものだと思います。



スネアーのロールをご存知かと思いますが、極めて弱い音から極めて強い音へと変化した際に、あるいはその逆であってもダイナミクスを感じます。

スネアーの単調な3連符のリズムを繰り返す「ボレロ」では、最初はスティックを用いずに「指の爪」で演奏を始めることもあるそうです。
シーンと静まり返ったコンサートホールで、爪の音が際立って聞こえます。
そして非常に極めてゆっくり音量を上げていきます。
単調なリズムにダイナミクスが加わる事で「ボレロ」に命が吹き込まれます。
是非「ボレロ」を聞いてみて下さい。

それから、ジャズも聞いて下さい。
ダイナミックスが分かりやすいです。
「日野皓正さん」と「土濃塚隆一郎さん」の演奏を聞いてみて下さい。

参考までに、
日野皓正さんの公式サイトは
http://www.terumasa.com/
土濃塚隆一郎さんの公式サイトは
http://www.tonozuka.net/

強弱差だけでは無く、音程差、リズムの変化、立ち上がりの緩慢もダイナミックスです。
ダイナミクスは「歌心」だと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!