dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の男子です!!

好きなアニメは"そらのおとしもの"というら
作品です!

画像は"そらのおとしもの"のイカロスという
キャラクターです!
えっと、模写です…できれば評価
お願いします!
オリジナルが全くかけなくて…
何も見ずに描いたらほんと下手で…


そして、ここからが本題です!
ぼくは昔から絵を書くのが好きで
特にあの絵を描いてる時の独特な集中が
好きでここ毎日模写してるのですが
なんか趣味で終わらせたくないと思えてきて
pixivにも応募しようと思ったのですけど
模写を応募してもオファーとかこないだろうし
かといってオリジナルも全然描いたことないし
でもなんかないかなぁと思っていて…

模写を極めてもなにもないですよね…?

オリジナルでキャラクターを描くことは
イメージ通り難しいのですか?

オリジナルでかけたらどう幅が広がりますか?
模写とどう変わりますか?

とにかく自分の絵をいろんな人に
見てもらいたくて模写でも
いいからアピールしたいのです!!

なんか、質問になってないかもですけど
真剣な回答待っています!!

「高校2年の男子です!! 好きなアニメは"」の質問画像

A 回答 (3件)

そもそも、模写をネット上に挙げるのは著作権侵害になります。


模写は絵を上達させるための一つの手段なので、極めるとそれなりに上手くはなります。が、それは基礎的な部分やデッサン力がきちんとしていればの話です。
また、ある程度になったら模写はあまり効果が無くなることがあるので模写が絵を上達させるための良い練習法とは言えません。
オリジナルでキャラクターを描くことは難しくはありません。発想があれば出来ます。
アイディアがよく思い浮かぶ方はオリジナルキャラクター…所謂オリキャラが思い付きやすく、構図なども思い付くので比較的描けます。
オリジナルで描ければ模写よりも幅が広くなります。模写を極めてもそれはその絵柄に似ることです。
オリジナルで描ければ自分の絵柄が確立されます。自分の頭の中に思い浮かぶものを絵に表現出来ます。
周りの人に模写を見せるなら良いですが、インターネット上に載せるのはNGです。
模写をネット上に載せることや絵について詳しく説明されているサイトはありますがURLを勝手に載せるのもアレなので載せません。
「模写ネット」「模写著作権侵害」等のキーワードで調べたら出てくると思いますので、そちらにて詳しい説明を見て下さい。
    • good
    • 0

高校生の文章ではないな。



お前のアプリではどうなっているか不明だが、
ここ(アンケート)は他人相手にだらだらと自分語りや、なかよし同士の馴れ合いの場ではないので、最低限の礼儀は払え。
私は親しさと馴れ馴れしさは別のものだと思っています。
(だれた口語体は読んでいて不愉快)



質問のような何か だが、それはお前が自分で決める事だろうが。
それとも、他人に否定されたら止めるのか。


>なんか、質問になってないかもですけど
>真剣な回答待っています!!

そういえば許してもらえるとでも思っているのか。
自分の主張を表現できないくせに、他人にだけ要求するな。
「高校2年の男子です!! 好きなアニメは"」の回答画像3
    • good
    • 1

うまい!


たくさんの人に見てもらいたいならピクシブとかに上げてみるのも良いと思います。
http://touch.pixiv.net/index.php
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!