アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

趣味でアナログでキャライラストの練習をしています。

人体構造の練習と好きな絵師さんの絵の模写、絵師さんの絵の雰囲気を参考にオリジナルの絵を描いたりしているのですが、この練習方法についてどう思いますか?

他に何かした方がいいことやアドバイスが在れば教えてください。

A 回答 (3件)

人体デッサンでポーズ人形(デッサン人形)を使う方がおられますね。

最近は安くなっているから一つ持っていても良いかもしれませんよ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%87%E3%83%83% …

面白いのは、漫画家の藤田和日郎さんなど、ポーズ人形の代わりに、可動式フィギュアを使われてたりしますよ。片手で持てるサイズなので登場人物と同じポーズを作って、それを様々な角度から観察されていたりしました。

YouTubeでプロの漫画家やイラストレーターさんのお仕事動画が数多くアップされてますので参考にするのも良いですよ。ひょっとしたら質問者さんの好きな絵師の方の作画動画もあるかもしれません。

それから、NHKで漫勉、漫勉neoという番組があります。プロの漫画家さんの作画の様子が分かるので見てみると良いですよ。
http://www.nhk.or.jp/manben/
    • good
    • 0

>好きな絵師さんの絵の模写、絵師さんの絵の雰囲気を参考にオリジナルの絵を描いたり


これは分かりますし、良い事だと思いますが、人体構造の練習というのは具体的にどのような事を練習していますか?
それが気になります。
1つだけアドバイスをすると絵を描くだけでは構造の理解は難しいですね。
絵は立体を平面で表現するので、粘土を使って人を作ることで立体感を把握した方が良いと思います。
これは絵が上手くなる方法の1つとしてTVでも取り上げられたものです。
https://omame0504.com/honma-dekka-egaumakunaru-3 …
    • good
    • 0

友達、Tシャツの絵柄を書いて生活してます。


ドクロの変なのばかりです。

デザンは写真スペックで書ける。
予備校に通ったと言う事実を私は知ってます。
生身が無いなら自分を書くとか
人物の写真を模写する事だそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!