dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親とうまく話せない。

26年間母と同居しています。父は1年前から単身赴任中で、今は母と2人きりで暮らしています。日頃から母には凄く世話になっていると感謝しつつも、母の性格がいつからか受け入れられなくなり(別に母の性格に物凄く問題があるわけではないのですが...私とは性格が合わないなあ〜という感じです。)母と上手くコミュニケーションが取れません。ちなみに母が私のことを愛してくれているのは充分に感じています。ただ、テレビを見ながらやご飯を食べながらの雑談程度なら出来ても、将来のことなど真面目なことは相談する気になれないのです。

これってやはり娘の私に問題があるのでしょうか?母に将来のことなど、自分が決めたことを報告はしようと思いますが、相談はしたいと思いません。親に相談出来ない、しないのはおかしい事ですか?

母が干渉して来る度につい冷たい態度を取ってしまいがちで、自分でも心苦しいです。
どうやったら母と上手く付き合えるようになりますか?少し距離を置くために実家を出た方がいいんでしょうか?

悩みすぎて質問が支離滅裂で申し訳ないです。どれか一つでも、お答えいただけましたら嬉しいです。

A 回答 (7件)

親ですから子供の将来は心配です。

いろんなことに興味を持ち考え悩んで当たり前。親子だから衝突できるのですよ。一つのアドバイスと捉えてください。最後に決めるのは本人なのです。
    • good
    • 2

将来のこと自分で決めたことを母に報告するのはいいですよ、相談はしなくてもいいんじゃないの中高生じゃないんだからおかしくないですね。

母が干渉してくるのはいかんね、子離れしてないんですね。だから貴女もはっきりと言いたい事は言えばいいのよ、言えないから親から見たら幾つになっても子供だから干渉してくるんです。はっきりと意見を言えれば親は大人になったと自覚するんです。普通は娘は母親に何でも話して親父は相手にされないんだけどね。
    • good
    • 0

僕も母とはウマが合わないので、一々相談したりすることはないですね。


「一々いろいろと口出ししないでよ!」みたいな態度を取っちゃいます(^^;;
悪いとは思ってるんですが、小さい頃はいろいろと抑圧されて、今頃遅めの反抗期が来た、みたいな感じです笑

僕の父も単身赴任しているのですが、父に相談して、それがいつの間にか母の耳に入り、それが父から僕に伝わる、みたいな事はあります。
    • good
    • 0

世の中には、気の合わない親子だってたくさんいます。



所詮人間同士ですから、気が合う人、相性が悪い人だっているんです。
血がつながっていて、遺伝子共有しているからって、性格や気性が合って仲良しってばかりじゃないです。

質問者さんには兄弟姉妹はいませんか?
いれば、血を分けた兄弟姉妹だって、みんな仲良し、どこでも一緒、ってわけじゃない。性格嗜好価値観が違い、彼氏彼女を選ぶ基準も違うってことが解ると思います。

だから、大人になってから、「親子だから兄弟姉妹だから仲良く美しい家族愛でいなきゃ」なんてムリする必要はないです。

まして、大人になった娘と母親が2人で顔つき合わせて暮らしていたら、いつも仲良し、の方が珍しい。美談のうちに入ります。

なぜかというと、人は成長したら、精神的に自律しなくちゃいけないからです。自律してこそ、人として一人前だからです。

子供が成長して大人になれば、親から精神的に離れて、自分自身で自分の人生を決定して、自分で責任をもつようになる。
人はそうならなければいけません。

ところが、赤ちゃんからずっと育ててきた親は、子供が自律してしまうと自分の生活がなくなったように感じるのです。
はっきりと意識しなくても、どっかうすら寒いような、足元がフカフカしてしまっているような、そんな気分になるのです。

で、まだ子供はしっかりとした大人になっていない。未熟な人間だから親がまだフォローしなければ、と無意識に過干渉になる。
親としては善意ですから、始末が悪い。

でも、実は、親が子供に精神的に寄生することで、親自身の人生の充実感を得ようとしているだけです。
悲しいことに、子育て期間に自分の人生を子供に注いだ結果、「自分の時間を自分で生きる術」を忘れてしまうんですね。

子供は成長し自律していくのに、親の方は自律できなくなってしまっているのです。
親って悲しいですよね。

そういうわけで、
母親が過干渉になり、子供はそれを煩わしく感じて冷たくあしらう。
でも、母親の愛情は解っているので、子供は自責の念にかられる。
質問者さんの家庭のような状況になることは十分にありえます。

母親が娘に依存して自律できないでいるだけです。
母親はまだ子育て時代の延長を生きていて、子育て以外の自分の人生を生きることができないでいるのです。

母親が特に悪いわけでも、娘が特に悪いわけでもないのです。

別にことさらに、親の恩だの親への感謝だの言う必要はないです。
親は子を産んで、当然の義務を果たしただけです。
ただ、その期間が終了したのに、「子育ての習慣」から抜けきれないでいるだけです。

大人であるあなたは、自分のことは自分で判断して責任を持って生きればいいです。
母親に相談したり、報告したりは、あなたの必要に応じてすればいいです。

ただ、母親に対し、今度はあなたが「親育て」をしてあげる気持ちで、母親が子育てを卒業し、自分自身の人生を生きることができるように協力してあげてほしいです。

母親の状況を理解して、同情心を持って、大人の目で母親を見てあげてほしいです。
    • good
    • 3

自分が決めたことを報告すれば、お母さんはなにかしらの返答はします。


あなたを応援するか反対するかは分かりませんが、いずれにせよ、お母さんの考えをあなたは耳に入れることになります。
そこで、あなたは自分の考え・思いを話さざるを得なくなります。
これそのものが、相談ですよ。
お母さんに真っ向から反対されて黙り込んでしまうなら、それはあなたに問題があるというより、子供なだけです。

親子でも兄弟でも、反りが合わない相手はいるものですから、そんなに気にせず、ご自分の将来に関して決めたことがあったら、「報告」。
そして、単身赴任中のお父さんにも、「報告」。

悩み過ぎなだけですよ!
    • good
    • 0

26歳にもなれば何でもかんでも母親に相談したいと思う方がヘンです。

    • good
    • 1

・なにがどうウマが合わないのかわかりません。


・過干渉は鬱陶しいものです。
・「もっと褒めてほしい」と言ってみる。
・「信じて任せてほしい」と言ってみる。
・母親からは子供は未熟者に見えるのかも。自分がリーダーシップの本を読んで、自分自身が理想のリーダーになる技能を持つ。信頼されるリーダーになれば一目置かれる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!