dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ささやく時にボンっと不快な音が鳴ってしまいます。
息がマイクに当たらないようにして尚且音をしっかり拾ってくれるようにしたいのですが方法を教えてください。

また、歌手などが人によりますが斜めに持って顔全体がテレビに映るように歌ってますがカラオケのマイクでその持ち方をしてる人あまり見たことないのですが種類が違うのでしょうか。

A 回答 (3件)

歌手さんはポップノイズを極力出さない発声で歌っている、そこがまた凄いんです。



歌手さんによってはマイクのグリルボールを口に直接くっ付けちゃって歌ってるくらいですから、凄いなぁ~ほんとに訓練して習得しているんだなぁ~とつくづく思います。

素人は「どれだけ上手く聞こえるように歌うか?」…だけを考えますが、歌手さんはプロですから、さらにどれだけポップノイズを出さないように歌うか?…も最大限考慮して歌ってるんです。
だから気になるポップノイズが無いんです。
発声としてポップノイズを出さない歌い方を訓練して習得しているからですね。
マイクの種類が特殊だからとかマイク角度が云々…その時点でナンセンスだと思います。

ポップノイズを出さない発声を心がける(方法は存じませんが)…これは訓練、練習するほかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
発声ですね。そうとわかれば訓練しかないですね。参考になりました。

お礼日時:2016/04/13 02:44

ハウリングが起こらないように持ちたいのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ポップノイズでございます。

お礼日時:2016/04/12 01:24

「ささやく時にボンっと不快な音が鳴ってしまいます。



具体的にどのような状態なのか、よく理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
言葉足らずですみません。息がマイクに吹きかかったときのポップノイズを軽減したいのですが方法があればと思いまして。私は強めのウィスパーボイスを練習していまして、どうしても息が強いとポップノイズが出てしまうんですよ(泣)

お礼日時:2016/04/11 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!