dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールできたファイルを何げなく開けてしまったら、パソコンのデータ(接続していたUSB・外付けHD)すべてが感染し、ファイルを開くことができなくなりました。インターネットもつながらなくなりました。対処方法ご存知な方、おられませんでしょうか?

A 回答 (3件)

更に、以下を参照して下さい。



http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1084601615
    • good
    • 0

lockyを未然に防ぐためには「こまめなバックアップをとる」です。

暗号化されるようなウイルスなので、復号鍵が必要です(配信した人が持っています)。鍵を手に入れるためにはお金を払う必要がありますが、お金を払っても鍵が手に入る保証はありません。

http://freesoft.tvbok.com/tips/security_news/vvv …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックアップですね。邪魔くさくてできないんですねこれが。

お礼日時:2016/04/21 21:19

難敵らしい。


3月15日、アメリカで知り合いが、「支払いが完了しなかったので、再度支払い手続きをして下さい」の英文メールのファイルを開けて感染した。パソコンショップに持ち込み、除去ソフトを使ったが失敗した。その後どうなったか不明だが、多分身代金約400ドルを払ったかも?

(以下引用)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
無料ウイルス駆除ツール (フリーソフト)

マルウェアバイト アンチマルウェア Malwarebytes Anti-Malware Free
https://www.malwarebytes.org/antimalware/ (使い方はコチラ)
マイクロソフト セーフティスキャナー Microsoft Safety Scanner
https://www.microsoft.com/security/scanner/ (使い方はコチラ)
Google や Yahoo! の検索結果には、海外製の有償ウイルス駆除ツール SpyHunter(SpyHunter-Installer.exe) を導入するよう誘導し、クレジットカードで購入させることを狙らった SpyHunter 宣伝ブログがヒットしまくる のでご注意を! (;´Д`)<日本語の文章が機械翻訳なので不自然なことに気づけるはず…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ウィルスは除去できたと思うのですがファイルはまだ元に戻りません。トホホ。。。です。

お礼日時:2016/04/21 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!