No.1ベストアンサー
- 回答日時:
↓京都府の京都府地震被害想定調査のページですが、たくさんありますね。
http://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/1219912434674 …
日本はプレートの境目が沢山あり、
地震を起こす活断層が無い地域など存在しないと考えた方が良いと思います。
No.3
- 回答日時:
京都市内では比叡山から吉田山、伏見にかけて大きな活断層(花折断層)が走っています。
方丈記・平家物語に記載のある1185年の文治地震、秀吉の作った伏見城が倒壊した1596年の慶長伏見地震などが有名です。
おおむね400年毎に巨大地震が起こってますので、ちょっと注意しておいたほうが良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7 …
「慶長伏見地震」と云うのが有名ですが、この時には「慶長伊予地震」と「慶長豊後地震」が、数日間の内に連続して発生しています。
「慶長伏見地震」と云うのが有名ですが、この時には「慶長伊予地震」と「慶長豊後地震」が、数日間の内に連続して発生しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
山の高さとは
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
海岸で拾った金属
-
この問題の解説をお願いします...
-
日本がかなり暑くなるのはチベ...
-
火星の石が話題になっています...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
人類が滅亡した後の地球は 馬 ...
-
「いつおきておかしくない巨大...
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
富士山は昔「休火山」と言われ...
-
最近の若者が平均身長が伸びな...
-
46億年も経っている地球がなぜ...
-
鉱物に詳しい方、この石の名前...
-
夕焼けと朝焼けでは何か違いは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山の高さとは
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
黄砂とはなんですかよろしくお...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
地球の質量って、何トン?
-
日本がかなり暑くなるのはチベ...
-
偏西風
-
地球の大気
-
火星の石が話題になっています...
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
-
自動車は地球温暖化を促進させ...
-
地球ダイナモ理論
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
変わった模様の石を見つけたん...
おすすめ情報