
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.4 です。
>先日黄砂が来ている間に使用していない部屋の窓をずっと閉め忘れており
布団などをおいている部屋でどうしたものか、と思っています。
「窓を開けておいた」程度なら全然問題ありません。ほとんど風は入って来ませんよね?
あなたは外を歩いて来て、服に「黄砂がついた」と感じますか?
布団や部屋の床が「ざらざらしている」と感じますか?
感じるのなら窓から「パタパタ」して落とせばよいです。
床も掃除機をかければよいです。
No.4
- 回答日時:
No.1 です。
>あの時代はいちいち窓を閉めたりしてなかったでしょう?
そうだと思います。
1970年代までは、現在のように「家庭用エアコン」が普及していなかったはずだし。
一般家庭では「暑くなったら窓を開ける」のが普通だったと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/20 11:26
実は先日黄砂が来ている間に使用していない部屋の窓をずっと閉め忘れており
布団などをおいている部屋でどうしたものか、と思っています。
アレルギーこそないのですが
全ての布団類をコインで洗うのも仕事などありまして時間が取れずで。
ベランダがなく干すこともできないんですよ〜泣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【西瓜】スイカは冷やすと甘み...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
天皇海山列
-
46億年も経っている地球がなぜ...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
富士山は昔「休火山」と言われ...
-
鳥が地球の自転について行ける理由
-
地球の過去を万年単位でみたら...
-
現在より2000年先の人類や地球...
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
山の高さとは
-
何という石ですか?
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
年に2回落葉する常緑樹を教えて...
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
-
★【本草学】植物本の本草網目啓...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広末涼子を迎えに来たヤカラは...
-
九州の福岡県などは、黄砂が酷い?
-
黄砂の粒の大きさについて
-
昭和の時代に黄砂がくるから窓...
-
中国の大気汚染対策は人工降雨...
-
ボディに付いた黄砂とか花粉っ...
-
森林が緑のダムと呼ばれる理由
-
貿易用語COCの意味について
-
草超えて森林超えて森超えてな...
-
この問題を解いてほしいです。 ...
-
英語の添削お願いします!!!
-
仮定法未来でのwere to do とsh...
-
(3).(4)の点Pの範囲の求め方説...
-
「お止め山」ってどんな山ですか?
-
緑のダムの役割をしている森林...
-
森ができるまで何年かかりますか?
-
紙の使用量:森林資源は東京ド...
-
手入れしないから森林がだめに...
-
千載和歌集 668の現代語訳教え...
-
2010年現在、年間に何本く...
おすすめ情報