dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル2002、ウィンドウズXPを使用しています。
エクセルで数字入力を行うと、同列の25000番目のセルへ数字が移動入力されてしまいます。
(例えばA1へ入力しようとするとA25000へ移動入力、A3→A25000、B1→B25000、B4→B25000へ移動入力されてしまいます。)
数字以外は、通常通り入力セルに表示されます。
コンピュータの再起動を行っても同じ現象が起きてしまいます。
 この症状を回避する方法がありましたら、どうか教えてください。よろしくおねが

A 回答 (3件)

数値入力後、Enterキーで同列の25000行へ移動するのですか?


マクロによる操作としか思えません。
Alt+F11でWorkBookやWorkSheet内に書き込みはありませんか?
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)

End Sub
の様な設定があればその内容を削除してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
マクロの設定はしていなかったです。
原因がわからないので、再インストールを行いました。

お礼日時:2004/07/30 17:59

推理。


A25000に1スペース+エンタ。いつか意図せず入れて気付かず。
NUMLOCKキーを無意識に触ってOFF。
これに気付かないで、
テンキーで「12」といれると、A25000に飛ぶ。
「NUMLOCKキーをOFFにしている」の場合は1は「END」キー、2は「↓」のキーの働きだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
NumLockではありませんでした。
結局再インストールをおこないました。

お礼日時:2004/07/30 17:58

NumLockがOFFになっている何て事はないですよね・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
NumLpckはOFFになっていませんでした。
結局再インストールをおこないました。

お礼日時:2004/07/30 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!