
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
orgstar8919様
No1の方ではありませんが回答を.
へたくそですが,絵を描いてみました.
グラフの軸3と4に注目すると写真のようになるのがわかるでしょうか?
軸3と4を結ぶ線が,写真のDEで,座標軸と交差したところがBです.
OBの長さに相当するものが,知りたい値ですよね?.
OB=OA+ABで,OA=3ですから,ABがわかればよいことになります.
A,Cはそれぞれ,D,Eから座標軸におろした垂線とします.
このとき,△ABDと,△CBDは相似ですから,
AB:BC=AD:EC=36:47 ですね
またAB+BC=1ですから,
AB=36÷(36+47)となります(※).
よって,
OB=OA+AB=3+36÷(36+47)
(NO1さんの書かれた式とおなじになりますね)
p.s.ひょっとして(※)のところがわからない?
こうしたらわかる?
AB:BC:AC=AD:EC:AD+EC=36:47:36+47
∴AB:AC=36:36+47
∴AB=36÷(36+47)×AC
ここでAC=1だから
AB=36÷(36+47)

この回答へのお礼
お礼日時:2016/04/29 23:26
わざわざ図まで書いて詳しく説明していただき、恐縮です。
比の計算からどうやってあの式が求められるのかよく分からなかったのですが3角形の相似だったんですね。
ようやくスッキリしました。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
a^2の√=a が成り立たない場合
-
数学 一次関数 関数 y=-3/4x+k(...
-
量化子の入れ子について
-
この問題の(3)で必要十分条件に...
-
整数問題6 三角形とtan
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
四分位偏差は答えは少数で表す...
-
2÷3などの余りについて
-
等価雑音帯域幅の求め方
-
シグマを平均値で割る
-
条件つきの最大・最小
-
回答に△ABC∽△DAFよりAF:AB=DC ...
-
EXCELの分散分析表のP-値が....
-
5段階の真ん中は?
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
値差の%計算方法について
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
2÷3などの余りについて
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
値差の%計算方法について
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
-
2番以降って2番も含まれますか...
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
エクセルの問題です。絶対値の...
-
数学のデータの相関の散布図で...
-
楕円の外周の計算方法
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
えきねっとのトクだ値とトク割...
-
EXCELの分散分析表のP-値が....
-
お米って何故こんなに値が上が...
-
シグマを平均値で割る
おすすめ情報
ご回答頂きありがとうございます。
横軸3に注目して2点間の変化量で0までの距離を割るということですか?
申し訳ないのですがどうしてその数式になるのかいまいちわかりません。
詳しく教えていただけるとありがたいです。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。