
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
挿し木には基本がいくつかあります。
1.切る断面はできるだけ滑らかに、鋭くです。
その理由は再生する為の組織(カルス)が出来やすくなるには断面が崩れてたらダメ。
出来るだけ鋭い刃物・・・カミソリの刃や細いカッターが良い。
一旦ハサミを使っても、最終的には鋭い刃物。
断面は片斜めの楔型か、二面斜めの楔型・・・吸水面を広くするため。
2.挿し床は無菌の土。 例として川砂、まさ土(花崗岩の風化した土)、鹿沼土、バーミキュラ、パーライトなど。
肥料は入れない。
3.挿し木をしたらしかりと給水する・・・水切れをおこさない。
バーミキュラは保水性が良い。
最初は1日2回水をやるくらい。
日陰で管理する。蒸散を少なくするために葉は少なくし、時には半分に切る。
4.植物の種類にもよりますが、当年の枝は柔らかく向かないので、前年の枝を使う。
5.気にして抜いてはダメ。
メネデールの使い方はメーカーのサイトに詳しくあります。
http://www.menedael.co.jp/gardening/07.html
何度も使う必要はないと思います。
キーワード:ベニカナメモチ 挿し木 から
http://accplanning.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
他に
https://www1.gifu-u.ac.jp/~fukui/06-4-03.html
http://www.geocities.jp/herbforum/Hgardening/h-s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイスバーグの葉が落ちる
-
牡丹の枝折れへの対処
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
しきみの殖やし方
-
挿し木したトマトが元気ない
-
アセロラの葉っぱが、どんどん...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
ラベンダーの挿し木、穂先カッ...
-
レッドロビンの挿し木
-
枯れたブライダルベール
-
カリブラコアの挿し芽?挿し木...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
榊の木の増やし方
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
サンパギータ (和名 マツリ...
-
枯れそうなドラセナマッサンゲ...
-
この植物名前忘れちゃったので...
-
ハートカズラがどんどん伸びてます
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
挿し木したトマトが元気ない
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
ミニトマトの茎から白いものが...
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
マサキを挿木で育てました、黄...
-
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
紅かなめの挿し木で?
-
なんじゃもんじゃの挿し木時期...
-
ハナミズキの挿し木が枯れそう...
-
挿し木の土に白いカビが生え、...
-
挿し木 発根してないのに成長
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
木が折れたのですが、ここから...
-
折れてしまった ラベンダーを水...
-
挿し木からブーゲンビリアを育...
-
挿し木の土について
おすすめ情報